レコーディング | 萩原大介のShortStory

萩原大介のShortStory

シンガーソングライター ハギワラダイスケ オフィシャルブログ

お久しぶりです。

先月のライブ以来、随分と更新できてませんでした。

この間のsomeno kyotoのライブでお伝えした通り、今新しい音源を作ってまして。

今日はそのレコーディングでした。


とりあえずベーシックなところは録り終えまして、これから編集やらなんやら作業に入ります。

今回の音源の中の1曲は昨日歌詞ができて、今日歌入れをしてきました笑


この感じは初ですね。


まだ聴いて頂くのは先ですが、良い形にできるよう頑張って仕上げます!



そんなレコ発ライブ(勝手に)は以下の通りです。


2025年5月6日(火祝)

京都someno kyoto

someno kyoto presents「Men’s Jamboree」

【出演】KEEWO/鶴田晋一/萩原大介/アキラ/中村天一                

<OPEN>17:00<START>17:30

<ADV>¥2,800<DOOR>¥3,300



チケット予約はコチラ↓

https://hagiwaradaisuke.amebaownd.com


今回も遠方の方は配信ありますので是非!

よろしくお願いします。




さて最後にお気に入りのレコード紹介します。


ウィルバーウェア/the ciago sound


ベーシスト、ウィルバーウェアの唯一のリーダー作。

フューチャリング ジョニーグリフィンということでジョニーグリフィンのファンである自分としては聴いておきたかったのとジャケットに惚れて購入。

相変わらずの安価でしたが、何回かレコード出し入れしてたら側面が割れました笑


売ることもないと思うので補修しつつ大事にします。


ベーシストのリーダー作といえば、所有してるのはポールチェンバースとチャールズミンガスくらいかと思います。


ベースに限らずですが、やはり個性ってこんなに出るものなんですね。

しみじみ思いました。

A面は特にベースが引っ張る印象の曲が多い。

でも心地良いです。


そこに絶妙に風味を加えてくれるジョニーグリフィンのテナーサックスがやっぱり最高です。


が、


あくまでウィルバーウェアのベースが主役な感じのこの作品。ベースの音の気持ち良さを感じられる名盤かと思います。

ではでは。



【official website】

https://hagiwaradaisuke.amebaownd.com



【YouTubeチャンネル】

https://www.youtube.com/user/hagiwaradaisukeFILM

 


【萩原大介 web shop】

https://dhagiwara.thebase.in