音源制作とレコード | 萩原大介のShortStory

萩原大介のShortStory

シンガーソングライター ハギワラダイスケ オフィシャルブログ

マイルスデイビスのトランペットを聴いている。



カインドオブブルーというアルバムを…おそらく20歳くらいの頃から聴いてるんですね。


ただ、当時全然良さが理解できなかった。


「なるほど、これがジャズなのか…」くらいにしか思わなくて。

マイルスデイビスは「死刑台のエレベーター」という映画のサントラも確か持ってたんだけど、こちらも同様でした。


あとは、この間紹介したジョンコルトレーンもCD持ってたけど全然良さが理解できませんでした。


それが今は毎日聴いてるんだから

人の感覚ってこんなに変わるのか…というシンプルな驚きですね。


それと同時に、当時から好きでよく聴いてたパンクロック等は相変わらず好きだし。

MC5やダムド、テレビジョンとか最高ですね。

(価格の高騰もあって、レコードとしてはほとんど持ってないですが…)




なんということのないブログになっちゃいましたが、今は音源制作をしています。

ほぼ出来ました。

あとは細かい作業ですね。

またお知らせしていきます。



さて、

最後に寝る前によく聴いてるアルバムを紹介します。



ビルエバンス/waltz for debby(1961)



前回のブログで紹介したオスカーピーターソン同様にピアノトリオですね。


ビルエバンスのプレイは本当に最高です。


よく無人島に持って行くとしたら…なんて話ありますが、僕はこのアルバムを選びます。


このアルバムはライブ盤なんですが、ベーシストのスコットラファロがこのライブの後交通事故で若くして亡くなってしまいます。

その影響でビルエバンスはしばらく演奏できなくなったらしいですね…


素晴らしいインタープレイ。


この日のライブはお客さんの感じからしてあまり良い印象ではなかったらしいのですが、それを全く感じない名演です。

ぜひ聴いてみてください。


ではでは。



【Live schedule】

7/21(日)神戸カフェドジェーム(昼公演)

8/4(日)京都someno kyoto


【YouTubeチャンネル】

https://www.youtube.com/user/hagiwaradaisukeFILM

 

【萩原大介 web shop】

https://dhagiwara.thebase.in