ギタリストの話 | 萩原大介のShortStory

萩原大介のShortStory

シンガーソングライター ハギワラダイスケ オフィシャルブログ

さて、今日はギタリストの話をしようと思います。


自分は昔からバンドのライブを見に行ってもギタリストに注目することが多く、ギタリストが好きでファンになったバンドもたくさんあります。


今日は特別大ファンな2人のギタリストを紹介します。

呼び捨ても違うし、さん 付けもなんだか違和感あるので

師匠 としておきます。。。




一番最初に浮かぶのはやはり





アベフトシ師匠

THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのギタリスト。

このブログでも何度か触れているのでご存知かもしれませんが、とにかくカッコいいです。プレイはテクニックうんぬんとかそういう問題ではなく潔い。(テクニック面もめちゃくちゃ凄いですが)

通常ギタリストは足元にエフェクターを置いて音作りをすることが多いのですが、このギタリストは一切エフェクターは使わずアンプのみで音作りをしています。

自分のバンド時代のアンプのセッティングはかなり真似していました。

立ち姿から弾き方から、とにかくカッコいいです。

一度だけ三軒茶屋で声をかけて頂けたことが(ベスパというバイクに2ケツして、ギターをしょってたらアベさんから声をかけてもらえた)、一生の思い出です。

お亡くなりになって10年経つなんて今でも信じられないです。。。





そして、もう一人





ジョニー・グリーンウッド師匠

イギリスのバンドRADIOHEADのメンバーです。

バンドの中では様々な楽器を演奏するのでギタリスト、と言い切るのはちょっと違う気もしますが。

かなりぶっ飛んだプレイをされる方で、やはり弾き方がカッコいいです。

自分のことをギタリストとして考えていないようで、音楽を表現するツールの一つくらいにしか思ってないようです。


前に聞いた話で

"一つのフレーズや音作りに集中して一日中やってる"って話があって相当ストイックな方のようですね。

個人的に

"テレビに出るのが嫌。マヌケに映るから。"

と言っていたようでこの言葉 結構好きです。


ちなみにですが、自分がRADIOHEADというバンドのファンになったきっかけは

この方のライブ写真を見て

「なんだこのカッコいいギタリストは!」

と思ったところからでした。


それと最近は映画のサウンドトラックも多数手がけていて、映画「ノルウェイの森」の音楽も担当されてました。その辺りも憧れますね。




いやぁ、やっぱ弾き方って大事だと個人的に思うわけです。

はい。




今日はそんな感じで。

ではまた。




LIVE schedule

「アルメリア」リリースツアー

9/14(土)東京ナカノステレオ※終了

9/28(土・昼公演)京都someno kyoto終了

10/13(日)新潟 長岡 新亀寿司

11/10(日)大阪 歌う魚

11/30(土)大阪 雲州堂

12/7(土)三重 ガーデンカフェ ボヌール(ツアーファイナルワンマンライブ)



cublic-setts 一夜限りの再結成】

12/27(金)東京 下北沢CLUB251

cublic-setts presents

like a seagull vol.0


OPEN 17:30/START 18:00

adv.¥2500(+1drink)/door.¥3000(+1drink)

LIVE:cublic-setts/slob/FOOLA/スワンキーハル

OA:cublic-setts(初期メンバー3ピース編成)





チケット予約はHPまでお願いします!

https://hagiwaradaisuke.amebaownd.com





【レギュラー番組】

兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局

FMaiai(82.0MHz)にて

毎週金曜日PM12:0012:45

「萩原大介の週刊パズルなラジオ」

次回放送は10/11金曜日です!


Listen Radio(リッスンラジオ)

というアプリをダウンロードして頂ければスマホで全国どこからでも聞くことができます。

またAM8:159:00まで、先週の再放送もあります!聞き逃した方は合わせてチェックしてくださいね。



【初となるライブアルバム】





【萩原大介初の公式Tシャツ】

販売中の通販サイトです!

https://bit.ly/2GmqA2L






Instagram

カバー動画アップしています

https://instagram.com/hagiwaradaisuke