タミヤのミニ四駆 | 萩原大介のShortStory

萩原大介のShortStory

シンガーソングライター ハギワラダイスケ オフィシャルブログ

こんばんは。

昨日は、いつのまにか気を失って気付いたら0時を過ぎてました。


そんな日々です。


今日からウチの地元では、梅雨っぽい感じになってきていて、

夕方は結構雨が降った。


西日本には台風も接近してるらしい。

去年台風には色々やられてるので、ちょっと勘弁して欲しいところですが。

皆さん、くれぐれもお気をつけて。





今日は子供の頃の趣味を。


こちらです。




ご存知でしょうか?

タミヤのミニ四駆です。

同世代の男性には共感してもらえると思います。



なんか知らないけど、小学校の間めちゃくちゃ流行った。

そしてめちゃくちゃハマった。



知らない方のために説明すると、

このミニ四駆は

組み立て式のキットで。

単三電池2本で走る車です。



で、中の部品やらなんやかんやを

交換したりして

どれだけ早く走れるかを競うレースもある。


メーカー主催のレースは抽選で当たらないと出場できなくて、残念ながら一度も当たらなかった。

アンオフィシャルのいわゆる"そこら辺のおもちゃ屋辺りが主催したレース"

には3回くらい出たことがある。


結果は


散々なものでした。



1回目は確か、コースアウト(基本レーンの中を競うのだが、そのレーンから飛び出してしまうこと)。



2回目は突然失速し、謎の不具合。



そして3回目は見た目にこだわってた時期で普通に負ける。



という。


なかなかになかなかの結果であった。


私は、どうやら…あんまりセンスや運がない人のようですが。




まぁそれはいいとして。




今でも丁寧に色を塗ったミニ四駆を10台くらいそのまま置いてあります。


中には今では手に入らないものもあります。


売ったら、結構高値になんのかなぁなんて思いつつ。

そのまま置いてある。


このミニ四駆達を一台ずつ紹介しだしたら、

このブログのネタが尽きてきたと思ってもらっていいでしょう



という、今日はそんなお話でした。

でも本当このタミヤのミニ四駆は良く出来てて、今見てもカッコいいと思います。


もともと、車好きだったしね。

ではでは、また。




【レギュラー番組】

兵庫県尼崎市にあるコミュニティーラジオ局

FMaiai(82.0MHz)にて




毎週金曜日PM12:0012:45

「萩原大介の週刊パズルなラジオスタート!

初回放送は7/5(金)!


Listen Radio(リッスンラジオ)

というアプリをダウンロードして頂ければスマホで全国どこからでも聞くことができます。



LIVE schedule

6/30(日)

神戸元町 カフェ・ド・ジェーム

『神戸元町・海岸通りの昼下がり』

開場 13:30 開演 14:00

料金: ¥2000(1drink込)

別途ドリンク・フード注文できます

出演:

・白田将悟

・萩原大介

・須藤タカツグ


7/20(土)someno kyoto


チケット予約、詳細はコチラ

https://hagiwaradaisuke.amebaownd.com





Instagram

カバー動画アップしています

https://instagram.com/hagiwaradaisuke




【萩原大介初の公式Tシャツ】

https://bit.ly/2GmqA2L

サイトを見てもらえるとサイズやバリエーションについても記載がありますので、見てみてくださいね!