この国は平和である。
日常的なところだと、危機感がなさすぎるような場面もよく見かける。
"こんなことしてたら、海外だと荷物盗まれるよ?"
とかよく一人で思ったりしている。
そう、自分は慎重なタイプなのだ。
しかし…
先日のライブの帰り、実はある忘れ物をした。
これである。
この箱は普段CDを持ち運ぶのに使っている。
中身は自分のCDとグッズである。
(前に共演者から"寅さんみたい"って言われたが、それも悪くない)
ライブの帰り、阪神電車を利用し帰っていた。(関西の人しかピンとこないだろうけど…)
本当ならば、途中で急行やら特急やらに乗り換えた方が早いのだが、この日は帰りも遅く
終電間際。
乗り換え案内を調べると
一応乗り換えはできるが、しなくても結局同じ時間に地元の駅に着くようであった。
そんなわけで各駅停車に乗り込み、この物販用の箱を足元に置く。
それからは、いつもの"一人反省会"が脳内で始まりライブの振り返りをしていた。
少しすると、電車がしばらく停車し
ふとホームの反対側を見ると急行が止まっている。
"あ、なんかずっと各駅停車乗ってるのも疲れるな。やっぱ乗り換えよう。"
というわけで、思いつきでさっと乗り換えてしまった。
乗り換えてしばらく急行に揺られる。
"あー、乗り換え案内調べてはいたけど
一本でも早く帰れたら少し楽かなぁ"
なんて思っていたら、あることに気付く。
"?なんかやけに身軽だな…"
と。
そう"あの箱がないのだ"
足元に置いたまま忘れてきたのである。
それから冷静に考えてみると…
"この今乗っている急行はさっきの各駅停車より早く走っている。
…ということは次の駅で降りてさっきの各駅停車の同じ位置に乗れば荷物を回収できるはず。
盗られたりしてなけりゃいいが…
まぁ中身は俺のCDやグッズだから盗ってもあんまりだわな…"
なんて考えつつ
そわそわしながら次の駅で降りる。
"なきゃないでいいわ。もうしゃあない。"
と割り切りながら各駅停車を待った。
この待ち時間、めちゃくちゃ長く感じた。
人の時間の感覚ってこんなに変わるもんかと驚きすらした。
そして…ようやく各駅停車がやってきて。
車内を…
確認…
すると…
あった。
そっと乗り込み何食わぬ顔で数分前に自分が乗っていた場所へ。
我ながらなんてスマートな忘れ方、そして回収の仕方なんだ。
と感動すら…覚えてはいないが…
とりあえず
"あぁこの国が平和で良かった…海外なら絶対盗られてるわ…気をつけよう"
とスマートに電車に乗りながら心に誓った、そんな火曜日の夜でした。
…というわけで、平和ボケしないように
日々気をつけましょうね。
というお話でした。
おやすみ。
【LIVE schedule】
6月30日(日)
神戸元町 カフェ・ド・ジェーム
『神戸元町・海岸通りの昼下がり』
開場 13:30 開演 14:00
料金: ¥2000(1drink込)
※別途ドリンク・フード注文できます
出演:
・白田将悟
・萩原大介
・須藤タカツグ
チケット予約、詳細はコチラ
↓
https://hagiwaradaisuke.amebaownd.com
【Instagram】
カバー動画アップしています
https://instagram.com/hagiwaradaisuke
【萩原大介初の公式Tシャツ】
↓
※サイトを見てもらえるとサイズやバリエーションについても記載がありますので、見てみてくださいね!