先日は尼崎ブラントンで歌わせてもらいました。
聴いて頂いた皆さんありがとうございました。
セットリスト
1.感情パズル
2.テヲツナゴウ
3.セピア
4.花を飾ろう〜myroom myflower〜
5.ひみつの場所
6.パラレルワールド
ここのところ、たくさんライブをやらせてもらっていて
ありがたいことに色んな曲をセットリストに入れることができている(ライブの本数が少ないとどうしても偏ってしまうので…)。
なんとなくだけど
曲の話をしようかなと、思います。
今回のライブで歌った曲の話。
1.感情パズル
この曲は自分の中で独特の存在感があって
ちょっと異質なんです。
たまにこう、無性に歌いたくなる。
歌詞が抽象的なこともあって、いつのタイミングでもハマる感じなのかも。
2.テヲツナゴウ
この曲は作ったのが2008年で、なんでこういう曲を作ったのか全く覚えていない。
古い友人には「弾き語りで歌うと強く聞こえすぎる」と言われたことがある。
ある意味この曲も異質ってことかも。
"人はなぜ殺し合う?"ってのはずっと心の中で感じてることではある。
3.セピア
去年の年末あたりにできた曲。
メロディーだけはもっと前からあって
最初はリズムが全然違っていた。
何回か仕上げようとしたけどダメで放ったらかしてたんだけど、ふと歌ってみると凄く良くて一気に歌詞を書いた。
最初はめっちゃ暗いだけの歌詞だったんだけど
「僕らいつだって未来に託して」という言葉が出てきて開けた気がする。
4.花を飾ろう〜myroom myflower〜
この間のライブではMCが長くなるから言わなかったけど、もともとは絵本&CD「myroom myflower」という作品の為に作った曲(現在は販売終了)
最初のバージョンだと展開が少なくて物足りなかったのでメロディーを足してデモ音源の「遠くまで届くまで」の2曲目に入れた(これも現在は販売終了)。
またそのうち歌おうと思う。
5.ひみつの場所
遠く離れた大切な人への歌。
東京暮らしが長かったからか、歌うとどうしても東京の友達を思い出したりしてしまう。
長い曲だから短くできないか?
ってレコーディングで言われたけど、歌詞がストーリーになってるのでそこにはこだわってそのままの長さでレコーディングした。
希望の唄に収録されてる音源のアレンジでは、岡本篤さんのラップスティールが良い味を出している。
6.パラレルワールド
去年の最初あたりに作った曲。
パラレルワールド=並行世界。独自の視点だけど、別世界の自分が現世界の自分に向けて言っているイメージで歌詞を書いた。
この間のライブでは
「ホールで聴きたい」って言ってもらえて
ありがたかった。
今さら「売れる」とか、そういう漠然とした言い方するつもりないけど
ホールで演奏できる機会は作っていけるように活動していきたいと思う。
どれだけ歳くっても
ギターとレコーダーとノートとペンがあれば曲は作れるし、今まで作った曲達は頭の中にある。
声が出て、手が動くうちは歌っていこうと思う。
まぁそれしかできないし。
また3月も歌う機会をたくさんもらえそうなので、応援よろしくお願いします。
聴いて頂いた皆さんありがとうございました。
セットリスト
1.感情パズル
2.テヲツナゴウ
3.セピア
4.花を飾ろう〜myroom myflower〜
5.ひみつの場所
6.パラレルワールド
ここのところ、たくさんライブをやらせてもらっていて
ありがたいことに色んな曲をセットリストに入れることができている(ライブの本数が少ないとどうしても偏ってしまうので…)。
なんとなくだけど
曲の話をしようかなと、思います。
今回のライブで歌った曲の話。
1.感情パズル
この曲は自分の中で独特の存在感があって
ちょっと異質なんです。
たまにこう、無性に歌いたくなる。
歌詞が抽象的なこともあって、いつのタイミングでもハマる感じなのかも。
2.テヲツナゴウ
この曲は作ったのが2008年で、なんでこういう曲を作ったのか全く覚えていない。
古い友人には「弾き語りで歌うと強く聞こえすぎる」と言われたことがある。
ある意味この曲も異質ってことかも。
"人はなぜ殺し合う?"ってのはずっと心の中で感じてることではある。
3.セピア
去年の年末あたりにできた曲。
メロディーだけはもっと前からあって
最初はリズムが全然違っていた。
何回か仕上げようとしたけどダメで放ったらかしてたんだけど、ふと歌ってみると凄く良くて一気に歌詞を書いた。
最初はめっちゃ暗いだけの歌詞だったんだけど
「僕らいつだって未来に託して」という言葉が出てきて開けた気がする。
4.花を飾ろう〜myroom myflower〜
この間のライブではMCが長くなるから言わなかったけど、もともとは絵本&CD「myroom myflower」という作品の為に作った曲(現在は販売終了)
最初のバージョンだと展開が少なくて物足りなかったのでメロディーを足してデモ音源の「遠くまで届くまで」の2曲目に入れた(これも現在は販売終了)。
またそのうち歌おうと思う。
5.ひみつの場所
遠く離れた大切な人への歌。
東京暮らしが長かったからか、歌うとどうしても東京の友達を思い出したりしてしまう。
長い曲だから短くできないか?
ってレコーディングで言われたけど、歌詞がストーリーになってるのでそこにはこだわってそのままの長さでレコーディングした。
希望の唄に収録されてる音源のアレンジでは、岡本篤さんのラップスティールが良い味を出している。
6.パラレルワールド
去年の最初あたりに作った曲。
パラレルワールド=並行世界。独自の視点だけど、別世界の自分が現世界の自分に向けて言っているイメージで歌詞を書いた。
この間のライブでは
「ホールで聴きたい」って言ってもらえて
ありがたかった。
今さら「売れる」とか、そういう漠然とした言い方するつもりないけど
ホールで演奏できる機会は作っていけるように活動していきたいと思う。
どれだけ歳くっても
ギターとレコーダーとノートとペンがあれば曲は作れるし、今まで作った曲達は頭の中にある。
声が出て、手が動くうちは歌っていこうと思う。
まぁそれしかできないし。
また3月も歌う機会をたくさんもらえそうなので、応援よろしくお願いします。
いつもありがとう。