色々と60年代~70年代の名曲を調べていると
「曲はよく知ってるけど、歌ってるアーティストを知らない」
…ということが多いことに気がつきました。。。
おそらくテレビ番組で使われていたり、どこかで流れていたりして耳にしているんだと思うんだけど
楽曲が独り歩きするってのは、やっぱり凄いことですね。
60年代~70年代あたりのヒット曲のクオリティーの高さに改めて感動。
楽曲が独り歩きするくらいの圧倒的な曲を書きたいなぁ。
CDが売れない時代
だの
レコード会社は新しいアーティストとなかなか契約をしない
だの
ネガティブな話をよく聞くように思うんですが、
そもそもその考え方自体が間違ってる気がするんですよね。
う~ん
そんなこと考えてました。
明日は23時~ustream生配信です。
チェックしてね。
おやすみなさい。