10月になって初めてのブログになってしまいました。。。


間が空いてしまい申し訳ありません。。


この間、10月5日に9月議会が閉会し、その後、播州の秋祭りが各地で行われるなど

秋一色の播州地方になっています。


少し細かく。。。

10月1日。

網干の保育園の秋祭りに参加。その後、姫路市の中学生女子のソフトボール大会に出席。

高丘中学校が優勝。


ハイ、がんばります。-1 (網干の瑠璃保育所運動会)


ハイ、がんばります。-2 (高丘中学校の攻撃)

10月2日。

はぎ保育園運動会。少し肌寒い中でしたが、無事に運動会が開催できました。


10月5日。

9月議会閉会。

平成22年一般会計決算については継続審議となりましたが、その他の議案については、

可決されました。

(後日、もう少し詳しく書きます。)


10月7日。

甲八幡神社秋祭りで江鮒大歳神社において大鳴らし。

いよいよ明日、明後日と秋祭りです。


10月8日。

甲八幡神社他、近隣地域で秋祭り宵宮。

山田町西山田では、漆を塗り飾り金具を付けた屋台を、牧野では、大修理をした屋台を見学。

正八幡神社では重要無形文化財に指定されている宮脇の龍王舞を見物させていただきました。

甲八幡神社の金竹では、今年、姫路市の重要無形文化財に指定された獅子舞を。


ハイ、がんばります。 (牧野の屋台)


ハイ、がんばります。 (西山田の屋台)

ハイ、がんばります。 (宮脇の龍王舞。本殿にて)

私も地元江鮒の屋台練りに参加し、いい祭りをしました。


10月9日。

昨日に引き続き、晴天に恵まれ、甲八幡神社の本宮。

松本前外務大臣も観覧に来られていました。

暑いくらいで、かなり日に焼けましたが、いい祭りができました!!


10月10日。

祭りの後片付け。肩や腰や足や。。。痛いところだらけ。。。

歳には勝てないですね。

でも、心地いい疲れでした。

午後から若手の会「江龍会」のメンバーで打ち上げ。

思い切り楽しみました!いい祭りでした。