今日は、2か所の保育園竣工式に出席。


今年度は、国、県、市の補助が厚く、

例年より多く市内の5か所の私立保育園が建て替えや増築工事を行っています。


今日は、その中で2つの保育園の竣工式や内覧会が行われ出席。


一つが夢前町の菅生保育園。もう一つが大津区の専徳寺保育園。


今回の地震を受け、竣工式の自粛も検討されたようですが、

すでに多くの方が予定を入れているであろうことも考慮し、開催に踏み切ったとのことでした。


ともに全面建て替え。


ハイ、がんばります。-1

(↑菅生保育園↓)
ハイ、がんばります。-3



ハイ、がんばります。-5

(↑専徳寺保育園↓)
ハイ、がんばります。-6

それぞれに子どもの育ちに合わせて、環境面に配慮した特徴のある素晴らしい建物になっていました。


もうすでに園児のみんなも使っているとのことでしたが、

真新しい園舎で子どもたちも保護者も、そしてそこで働く職員の方も大喜びのようです。


子ども手当の賛否がいろいろなところで論じられますが、

未来を託す子どもたちが健やかに成長するためにも施設の充実、

制度の充実は欠かすことができません。


是非、政府にも子ども手当だけでなく真に子どもたちのためになる施策を望みます。