今日は、一般質問3日目。
朝、市役所に行く途中で、電話が入り、議会の開始時間が遅れるという知らせ。
市役所の職員が、恐喝容疑で逮捕され、それについて議会運営委員会が開かれ、
議会は30分遅れの10時30分開始。
冒頭、市長から事件についての謝罪があり、始まりました。
詳しい事情は分かりませんが、恐喝で逮捕されるというのは、
穏やかな話ではありません。今後の捜査の行方を見守りたいと思います。
質問は、創夢会から3人。
坂本議員は、家島町の課題を中心に合併町出身議員として、
合併当時の話も含め、質問を。
牧野議員は、教育問題を中心に質問を。
酒上議員は、リサイクルやeLTAX、企業立地後の地元の課題等について質問を。
三人三様で内容のある質問でした。
家島町を含む合併町については、新市建設計画に基づきいろいろな事業を実行していますが、
現在も地域審議会でいろいろと議論もされています。
質問を聞くと改めてまだまだ課題の多いことに気づきます。
「合併して良かった!」と合併町の方はもちろん、旧姫路市の方も思えるまち作りを
進めていかねばなりませんね。
午後から決算特別委員会の初めての委員会が開催され、
正副委員長が選任されました。
私は、一般会計特別委員会に所属します。
18、19、22、24、25、26日の6日間、しっかり審議させていただきます!!