今日は、「スポーツクラブ21の北東部地区壮年ソフトボール大会」、
「豊富校区敬老会」、「花北発心待ちコンサート」にそれぞれ行ってきました(^∇^)
ソフトボールは、山田、船津、豊富、砥堀、水上、城北、増位、広峰、香呂、香呂南
中寺の11校区から各校区の代表チームが計21チーム集まり3つのトーナメントに
わかれ試合をしました。
どのチームも代表だけあって、レベルはかなり高い感じでした・・・。
合併したことで、スポーツクラブ21では新しくブロック分けをして、香寺町を含めたブロックで
北東部ブロックをつくり大会を行っているようです。
新しい交流がこれからさらに盛んになることが期待できますね。
敬老会では、幼稚園児、中学生箏曲部、公民館の民謡クラブなどが
それぞれ日頃の練習の成果を披露され、おじいちゃん、おばあちゃんを
楽しませてくれていました。
男性の平均寿命が79歳、女性が86歳。男性は世界第3位、女性は世界1位の長寿大国。
姫路市では、「生涯現役」をキーワードに高齢の方でも、現役で、いろいろな活動をし、
また、社会で活躍いただくための事業をしています。
敬老会は、年に1回の行事ですが、婦人会を中心に、自治会の方が準備をされ、
苦労もあると思いますが、世代間交流という意味でも有意義だと思います。
豊富にも元気な方が多くいらっしゃいますが、私も今日は元気をいただきました。
花北発心待ちコンサートは、昭和55年にできた花北市民センターが、老朽化による
修繕工事のためにしばらくの間閉館されるということで、
ジャズバンドや中学生、高校生、大学生の吹奏楽部などが、広場で開いたものです。
雨で少し開始が遅れたようですが、天気も回復し、少し秋めいた空にきれいな曲が
響いていました。
改修工事が終わって、「新しい花北」ができあがるのが今から楽しみです!