お片付けで暮らしを楽にしたい
千葉市の整理収納アドバイザー
はぎわらゆみこです(自己紹介記事→
 

今回は引越し作業のひと手間について。

 

引越しは、家じゅうの持ちものを見直すチャンス!

 

実は先月、夫の二度目の単身赴任が決まり

ゴールデンウィークに引越しを済ませました。

 

夫の転勤のタイミングは

子どもの受験・進学時期と重なることが多く

毎回、家族全員がバタバタします滝汗

 

「それでも何とかなる!」と思えるのは

家のなかのモノの管理ができていたから

これに尽きると思います。

 

モノの量、使用する場面や頻度

を把握できていると

引越し前後の面倒な荷造りや開梱が

スムーズに進みます。

 

……と、余裕な言い方をしていますが、

残念ことに 、私は管理能力が低いですし

収納の奥にしまい込んだモノは

いつの間にか記憶から消えてしまうタイプですチーン

 

さらに、モノの管理に時間をかけたくないので

度重なる引越しには

モノを減らすことで対処してきました。

無理にモノを減らす必要はありませんが、

引越しは

家じゅうの持ち物を見つめ直し

“どんな暮らしがしたいのか”

を家族と共有する

良いチャンスだと思いますニコニコ

 

これからお引越しを控えている方は

ひたすら機械的に箱詰めするのではなく、

モノを手に取った瞬間、短い時間でいいので

「これは新生活に本当に必要?」
と自問自答してみてくださいね。

 

荷造りのポイント!使用頻度別の箱詰めでラクラク

 

ここからは、私がおすすめする

荷造りのポイントについて。

 

荷造りする際は、

目にしたモノからランダムに始めるのではなく

寝室→リビング→キッチン→洗面所など

場所ごとにモノの使用頻度にこだわって

荷造りすることをおすすめします。

 

引越し後の収納場所に迷わないためにも

場所別に荷造りする方は多いと思うので

今回は、おすすめの荷造りする順番を

お伝えしたいと思います。

――――――――――――――――――

①すぐ使わないモノ

そもそも使わないと判断できるものは

手放す対象ですが

ここでは、シーズンオフのモノや

保管しておくモノ(記録書類や本、思い出の品など)

を指します。

 

これらは早めに荷造りしてしまいましょう。

 

②1軍のモノ

すぐ使わないモノを箱詰めしてしまったら

次は、引越し先で

直ぐに使う1軍のモノを選んでしまいましょう。

 

この時に、1軍のモノを

〇洋服、下着、タオル、衛生用品など身に着けるもの

〇食器、キッチン用品(包丁、ラップ、はさみ)、歯ブラシ、薬など口に入れるもの

とざっくり2分類して箱に分けておくと便利です

 

ここで選んだ1軍のモノは

引越し直前まで使う可能性があるものなので、

封をせずに箱詰めした状態で

最後に梱包するものとして一カ所にまとめておく

ことをおすすめします。

 

※この一軍で2、3日

(小さいお子様がいる場合は少し多めに)

過ごせる量を確保しておくと安心です。

 

③2軍のモノ

残りの洋服、食器、雑貨、布団類など

をまとめます。

 

先に1軍のモノを選びとっているので

残りは場所ごとにどんどん梱包できるので

ひとつひとつ迷う時間はぐっと短縮されます。

 

―――――――――――――――――――

 

そのほか荷造りと並行して、

各種手続きも余裕をもって

済ませておけるといいですね。

 

引越し前後は、忙しくなるので

抜け落ちや、漏れがないように

私は日通のリストを利用していました↓

引越し手続き やることチェックリスト

 

準備期間が少なく、一時はどうなることかと思いましたが、

単身赴任のため荷物も少なかったですし

楽な引越しで助かりました!

 

ということで、

ざっくりアフターの写真も撮っておきました↓

 キッチン

 リビング
(単身赴任なので趣味全開の空間に)
 キッチンカウンター下
造作棚があったので
そこに全ての本が収まりました

ソファは新たに買い足しました。

ウォークインクローゼット

image

収納がたっぷりあるタイプでしたが

夫自身も、また引越すことを考えたのか

「できるだけモノは増やしたくない」

と話していました。

 

夫は、趣味のものが増えがちなので

本当にそうしていただけると私もありがたいですウインク

 

現在のお片付けサポートについて
 

お引越し作業のお片付けサポートでお伺いした際には

お片付けの傍ら、お役に立ちそうな収納のコツや

収納場所、モノに合わせた収納グッズなどについてもお伝えしています。

 

「自粛期間中に一人で頑張ったけど、うまく片付かなかった」

「コロナ自粛で生活が一変したので、思い切って部屋の模様替えをしたい」

「今後の在宅ワークの環境を整えるために、今のうちに部屋を整えたい」

など、ご要望に合わせたお片付けサポートをいたします。

 
またこちらのブログでも、お片付けのことや“ついで”掃除、普段からできる防犯対策など投稿していきますので、
気になった方はフォローしていただけると嬉しいです。
 
お引越し前後や、お家丸ごとお片づけしたいという方に↓
 

 

こちらでお申し込みいただくと、
通常のお片付けサポートを
その都度お申し込みいただくより、10,000円お得です
 
※通常のお片付けサポートは1時間4,000円
 
フォローしてね…
お片付けで暮らしを楽にしたい
千葉市の整理収納アドバイザー
はぎわらゆみこです(自己紹介記事→
 

今回は家事のひと手間について。

 

 

水回りは日々の小掃除でキレイをキープ!

梅雨入り間近で

ジメジメとした陽気になってきましたね。

 

私は朝起きたら、まず窓を開けて換気をするのですが

今朝は、海からの湿った風が入り込み

フローリングがペタペタしてしまいました。

 

こんな風に湿度が高くなる梅雨時期になると

特に気になるのがお部屋の衛生面。

カビの栄養源は、温度・湿度・ホコリと言われるので、

ちり、ホコリはしっかり取り除き、清潔な空間を保ちたいですよね。

 

あまり時間はかけられないけれど、

毎日使うキッチンや水回りだけは、清潔を保ちたい真顔

そんな時こそ、日々の小掃除でしっかり効果を発揮してくれる

お掃除グッズに頼っています。

 

それがコチラ↓

image

使っている方も多いと思いますが

無印のアルカリ電解水(左)と、

アルコール度数77%のアルコール製剤

パストリーゼ(右)

 

色々な洗剤を試しましたが、

私にはこの二つが合っていましたニコニコ

 

アルカリ電解水は、油汚れに効果的で

界面活性剤入りでないところが気に入っています。

二度拭きの手間がないので、

忙しい時でもサッとひと拭きキラキラ

おかげで、キッチン掃除のハードルがぐっと低くなりました。

 

普段は直接アルカリ電解水をシュッと吹きかけ、

拭きとって終わりですが

ひどい汚れの時は、キッチンペーパーを広げ

アルカリ電解水をシュシュっと塗布し

上からラップをかけて

しばらく放置↓

 
 

image

 

image

 

image

 

image

↑最後の仕上げ拭きに

パストリーゼ

(又はアルコール度数の高い製剤)

で拭きあげると、除菌効果はもちろん

アルコールの揮発性のおかげで拭きあとも残らず

ガステーブルやカランなどが

ピカッと光ります。

 

アルコールの仕上げ拭き、

ただの水拭きとは一味違う輝きなので

ちょっとクセになりますよウインク

 

ガステーブルやカランだけでなく、

食器棚のガラス戸や洗面所の鏡など、

鏡面仕上げの場所のお掃除にもおすすめなので

「掃除してるのに拭きあとが残って気になる」

という方は

一度お試しくださいね。

 

現在のお片付けサポートについて

コロナ禍ですので、遠方の方のご依頼はお引き受けしておりませんが、

健康管理や持ち物の消毒、

お伺いする際の手指消毒も徹底して

お片付けサポートに伺っておりますので、

お片付けにお困りの方はお気軽にお問合せください。

 

「自粛期間中に一人で頑張ったけど、うまく片付かなかった」

「コロナ自粛で生活が一変したので、思い切って部屋の模様替えをしたい」

「今後の在宅ワークの環境を整えるために、今のうちに部屋を整えたい」

など、ご要望に合わせたお片付けサポートをいたします。

 

またこちらのブログでも、お片付けのことや“ついで”掃除、
普段からできる防犯対策など投稿していきますので、
気になった方はフォローしていただけると嬉しいです。
 
これからお片付けサポートをご利用される方にはこちらがおすすめ↓
こちらでお申し込みいただくと、
通常のお片付けサポートを
その都度お申し込みいただくより、10,000円お得です
※通常のお片付けサポートは1時間4,000円
 
*ただ今、6月下旬以降の
ご予約を承っております。
 
 
フォローしてね…
お片付けで暮らしを楽にしたい
千葉市の整理収納アドバイザー
はぎわらゆみこです(自己紹介記事→
 
今年に入ってからは、
コロナ禍と子どものダブル受験もあり
お片付けサポートは控えめにしていますが
相変わらず現場大好き!
年末もギリギリまでお片付けサポートに
伺わせていただいていました。
 
受験シーズンがひと段落するまであと少し、
新規でのお片付けサポートは
一時中止とさせていただいておりますが
今年も整理収納アドバイザーとして
活動しておりますので
気になることがありましたらご連絡ください。

【先日、zoomで
防犯相談もさせていただきました!
新入学のお子さまがいらっしゃるご家庭向けに
zoom相談もいたしますので
ご希望の方はお気軽にお問合せくださいね】
 

今回は長いおうち時間を

暮らしやすくする家事のひと手間について

面倒くさがりな母目線から見直した

ゴミ箱問題を考えてみました!真顔


ゴミ箱だってお手入れが必要だけど、ゴミ箱自体を手放すのは難しい



洗面所のゴミ箱

皆さんはどいうしていますか?



ゴミ箱が増えればゴミを集めたり

ゴミ箱自体の掃除をしたり

ほかのモノと一緒で

モノが増えれば、手間も増えますよねうーんあせる

 

我が家の場合、今までは

できるだけ省スペースで軽いモノを、と

こちらのゴミ箱(白)↓を使っていましたが

 

 

三姉妹の娘たちの長い髪が

洗面所の床にも、ゴミ箱周りにもよく落ちてるあせる

 

そこで

【そもそも洗面所にゴミ箱がなくてもいいのでは?】

と提案、実験したこともありますが、

お風呂上がりや身支度のたび

毎回必ず出る髪の毛やゴミを

キッチンのゴミ箱まで持っていくのは 

あまりに面倒くさくて、

提案した私でさえ続けられず即却下滝汗



それでも、洗面所の狭い床に

ゴミ箱がない状態はとても快適だったので、

ゴミ箱自体の掃除やお手入れからも

解放されたかった私は

使い捨てできる“貼るゴミ袋”へと

シフトチェンジすることにしました。



手始めに使用したのは、セリアで見つけた

貼るタイプのゴミ袋で

ネット購入なら12枚、50枚、100枚入りと選べます。



ですが、こちらも

一回ずつ捨てるわけではなかったので

ゴミ袋を使用中は開口部がパカッと開いた状態になり

見えてほしくないモノが丸見えで

なんとも残念な感じ……えー?

(個人的な感想です)



そこで、“壁にかけられる”ゴミ箱も考えたのですが

コロナ対策としても

ゴミ箱自体に触れる回数を減らしたいし

ゴミ箱自体のお手入れも省略したいビックリマーク

という当初の野望もあったので

新たにゴミ箱は購入せず、

お試しで野菜収納するために

ストックしてある紙袋を代用品として

使ってみることにしました。

image

以前記事にした紙袋収納の様子はコチラ↓

【キッチン収納】野菜と果物編

image

image

紙袋なら自立するし、使用中も中のゴミは透けず

そのまま捨てられます。

そして、ゴミ箱のように

それ自体のお手入れも必要ないキラキラ

image

女子が多く洗面所のゴミが増えがちな我が家ですが、

このゴミ袋を洗面所の引き出しに

ストックするようにしてからは

ゴミが溜まったら捨ててくれて

必要な時に使う人が出してくれるようになり

ゴミ箱掃除の手間が一つ解消されましたOK



ただいま、お片付けサポートは3月中旬以降のご予約受付中です

 

日々のちょっとした手間や「面倒くさい」と感じることは、

家事や収納を見直すチャンスですよねキラキラ

お片付けサポートでお伺いした際には、

お片付けの傍ら、お役に立ちそうな収納方法

モノに合わせた収納グッズはもちろん

私が主婦として過ごしてきた中で感じた

日々の暮らしを楽にするコツ

などもお伝えしています。

 

「すっきり片付けて暮らしを楽にしたいけど、

うまく片付けられない」

「コロナ自粛で生活が一変して、

家事がうまく回らなくなった」

「在宅ワークの環境を整えるために部屋を整えたい」

など、

ご要望に合わせたお片付けサポートしています。

 

一人でできなかったことも

ちょっとしたコツとプロのサポートがあれが

お部屋は変わり

その後の暮らしがぐんと楽になります。

そんな暮らしを楽にするお手伝いができれば

嬉しいです!

 
*ただ今、3月中旬以降の
ご予約を承っております。
 
 
フォローしてね…
お片付けで暮らしを楽にしたい
千葉市の整理収納アドバイザー
はぎわらゆみこです(自己紹介記事→
 

今回はクローゼットの

お片付けサポートをご紹介します。

 

サポートに伺ったのは

幼稚園に通う娘さんと旦那様との3人家族で、

まもなく弟二子をご出産予定の奥様のお宅です。

 

今回のお悩みは

「寝室のクローゼット収納を

二人目が生まれた時に

使いやすいように整理したい」

とのことキラキラ

 

先ずはBeforeから↓

事前にお客様に撮影していただいた画像です

Before(クローゼット)

 
 
クローゼットの折れ戸を開くと
左右に分かれています↓
 
寝室のクローゼット全景(全出し途中)↓
こちらに収納されていたものは
下段に季節雑貨や思い出品もありましたが
大部分はお洋服でした。
 
ポールには、奥様の衣類と娘さんのアウター。
下段には下のお子さま用に
保管されているベビー服も
衣装ケースや紙袋に
たくさん保管されていました。
 
今回の問題点は
収納場所に対してモノが多すぎるという事と
奥様や娘さんのモノが
混在して収納されていた事。
 
この状態では
どこに何があるのか把握しづらく
戻す際も「どこにしまおう?」
と悩んでしまいますよねあせる
 
衣装ケースの上やクローゼット前に
服が散らかりだした時は
収納場所のキャパオーバーか
収納方法がご自分に合ってない
という証拠なので、
ぜひ一度収納を見直してみてくださいね。
 
 
 
今回は3時間という短時間の
お片付けサポートなので
ポイントをしぼってお片付け開始ですビックリマーク
  • 下のお子さま用にと「とりあえず取っておいたモノ」を厳選(赤ちゃんが誕生しても体は一つです。また新たに買いたくなったり、プレゼントされたりすることも考え、状態の良いものだけを選んでおきます)
  • 収納内部もゾーニングする(出産後の生活動線を考え、使っているものだけをポールにかけて、取り出しやすさ・戻しやすさ優先)

 

一人で頑張りすぎていませんか?

 

お客さまのお宅にお伺いするたびに思うのは

ワーママさんや、出産・育児ママの多くの方が

「自分で頑張ろう」

「私がなんとかしなくちゃ」

「もっとこうあるべき!」

と奮闘されていること。

同じ子育て中の母として、

そして、末っ子も学童期を過ぎ

少し落ち着いた今、思うのは

「行き詰まった時は

誰かに頼っていいんだよ」

ということ。

 

日本のお母さんは我慢強い方が多いので

「もうダメ!限界」というところまで

無理をしたり、我慢しがちですが

無理や我慢を手放した方が

自分も家族もハッピーになれます。

 

「子どもが寝ている間に家事!」

は理想ですが

「たまには一緒に寝ちゃおう!」

くらいが丁度いいですよねニコ

これは警察官時代にも感じていたことで

我慢と無理を重ねたあげく

家族内トラブルや犯罪が起きたケースもあって

「もう少し早く知っていれば

どうにかできたかもしれない」

と後悔することもありました。

 

でも、当人が

「私はこんなことで困ってる

助けてほしい」

と声をあげてくれないと

周りの人が気づけないことも多いです。

 

だから、困ったことがあった時、苦しい時は

一人で抱え込まないでくださいね!

(もちろん、お片付けサポートも

同じ気持ちでしていますよ)

 

出産後は家族に頼ることも考えて、家族にも分かりやすい収納に

 

出産を控えた方は、入院中や産後

ご家族やお友だちなどに頼ることも考えて

どこに何があるか

分かりやすい収納にしておくことキラキラ

はとても大切です。

 

今回のクローゼット収納も

使っているモノを分かりやすく収納する

ことを心掛けました。

↓Before

 

↓After

上段ポール右側に奥様の一軍のお洋服
下段右側引き出しに奥様の下着、くつ下、部屋着
 
上段ポール左側に娘さんの秋冬用アウター
 下段左側引き出しに
娘さんのシーズンオフのお洋服と
赤ちゃん用衣類を収納しました。
 
3時間でしたので
一部衣装ケース内の整理までは
終わりませんでしたが、
お客様の頑張りで
必要なモノのみに選別できました
 
お客さまの暮らしが少しでも楽に
第二子のお子さまを迎えて
楽しい思い出がどんどん増えていくことを
願っていますキラキラ
お片付けサポート再開しています
 

コロナ禍ではありますが

健康管理や持ち物の消毒、お伺いする際の手指消毒を徹底し、お片付けサポートに伺っております。

お片付けにお困りの方はお気軽にお問合せくださいね。

 

「自粛期間中に一人で頑張ったけど、うまく片付かなかった」

「コロナ自粛で生活が一変したので、思い切って部屋の模様替えをしたい」

「今後の在宅ワークの環境を整えるために、今のうちに部屋を整えたい」

など、ご要望に合わせたお片付けサポートをいたします。

 
またこちらのブログでも、お片付けのことや“ついで”掃除、普段からできる防犯対策など投稿していきますので、
気になった方はフォローしていただけると嬉しいです。
 
これからお片付けサポートをご利用される方にはこちらがおすすめ↓
こちらでお申し込みいただくと、
通常のお片付けサポートを
その都度お申し込みいただくより、10,000円お得です。
※通常のお片付けサポートは1時間4,000円
 
*ただ今、11月上旬以降の
ご予約を承っております。
 
 
フォローしてね…
お片付けで暮らしを楽にしたい
千葉市の整理収納アドバイザー
はぎわらゆみこです(自己紹介記事→
 

今回は家事のひと手間について。

以前記事にした【楽家事】はコチラ↓

【楽家事】洗濯干しのひと手間

以前、雨の日以外は

ベランダに干していた洗濯物。

ところがマンションが海風の強い場所

という事もあって

洗濯物が絡まっていたり

床に落ちていたこともありました。

 

そこで、仕事がある時は

最初から室内干しに変更ニコニコ

室内干しにすると決めてから

  • タオル類は夜のうちに洗濯乾燥して、朝しまう
  • それ以外の物は朝、洗濯して室内干しか、浴室乾燥
  • 仕事から帰宅後、私か子供が洗濯物を取り込む

という流れが定着して、

うまくいっていたのですが……

先日、浴室乾燥にも使用しているガス給湯器に

エラー表示が出て、修理をお願いしました。

 

その時、修理に来てくださった作業員の方から

効率のいい使い方を教えていただいたので

「そういえば取説も読まず適当に使ってた~」キョロキョロ

という私タイプの方には

お役に立つかもしれないので

書き留めておきますね。

浴室乾燥は浴槽のフタをしないと効率が悪い

作業員の方に聞いた

浴室乾燥を上手に使うコツはコチラ↓

  • 浴室乾燥前に浴室の水気を取る
  • 厚手の衣類は吹き出し口の近く、薄手の衣類は両端に
  • 洗濯物の間隔をあける
  • 浴槽の蓋をしめる
  • 浴室乾燥のフィルターはこまめに掃除する

我が家の場合、浴室の水気は取っていたし

洗濯ものを干す位置やフィルター掃除は気をつけていたのですが

浴槽の蓋を閉める!?ポーン

私、いつも開けっ放しでしたあせる

↑「浴槽も乾燥できるし丁度いいかも」

なんて思っていましたが……

 

洗濯物の量も適量にすることが大切だけど

浴室内の容積を減らせば

それだけ暖房(乾燥)効率も上がるとのこと

 

なので、浴槽のフタを閉めてみましたニコニコ

毎日干す洗濯物の量も種類も変わるので

洗濯時間が短くなったとか、乾きが違う!など

一概には言えませんが

とりあえず、プロおすすめの方法なので

試してみる価値アリ!ですよね。

 
あまり起きてほしくない家電トラブルですが
点検・修理などでプロの方が来てくれた時は
お邪魔にならない範囲で、いろいろ質問すると
新たな気づきがあるかもしれませんねキラキラ
お片付けサポート再開しています
 

家電のことは詳しくありませんが、

私もお片付けサポートでお伺いした際には、お片付けのプロとして

お片付けの傍ら、お役に立ちそうな収納のコツや

収納場所、モノに合わせた収納グッズなどについてもお伝えしています。

 

コロナ禍ですので、健康管理や持ち物の消毒、

お伺いする際の手指消毒も徹底し、

お片付けサポートに伺っておりますので、

お片付けにお困りの方はお気軽にお問合せくださいね。

 

「自粛期間中に一人で頑張ったけど、うまく片付かなかった」

「コロナ自粛で生活が一変したので、思い切って部屋の模様替えをしたい」

「今後の在宅ワークの環境を整えるために、今のうちに部屋を整えたい」

など、ご要望に合わせたお片付けサポートをいたします。

 
またこちらのブログでも、お片付けのことや“ついで”掃除、普段からできる防犯対策など投稿していきますので、
気になった方はフォローしていただけると嬉しいです。
 
これからお片付けサポートをご利用される方にはこちらがおすすめ↓
こちらでお申し込みいただくと、
通常のお片付けサポートを
その都度お申し込みいただくより、10,000円お得です。
※通常のお片付けサポートは1時間4,000円
 
*ただ今、10月下旬以降の
ご予約を承っております。
 
 
フォローしてね…