はげてますお と申します。
3姉妹の父 でございます。
お仕事は 内装業 をしております。
得意なDIY をお家に活かせないか
と 日々奮闘中であります。
子育て お家の事 を主に書いています‼️
どうも 

ますおです 

なかなかに 尖った題名 ですね(笑)
でもこれ割と 本当の話なんですよ 

誰もが小学生の頃より使ってきた
みんなの 木工ボンド❗️ 

今では 100均 でも簡単に手に入りますな
一般の方って 小さい時から使っていて
馴染みがあり過ぎるせいか・・・
結構 木工ボンドさんのこと
なめてますよね? 

彼ね、実はすごいんですから‼️
イメージ的には 瞬間接着剤 とかの方が
ガッチリくっつくと思っているかも
しれませんけどね。
木と木を接着するのなら 木工ボンドさんの
右に出る物は ありません❗️( 多分w )
実は僕、前職は ギター製造の仕事を
していたんですけどね 

ギターの製造には ほぼほぼ
木工ボンドを使用します!
ギターやベースって 弦楽器 なので
当たり前だけど 結構な 張力 が
かかるわけですわな 

エレキギターなら 約47キロ
エレキベースだと 約83キロ もの
張力がかかってるんですってよ!



そんな強い力で引っ張って なおかつ❗️
弦で振動させてても 大丈夫ならくらいの
強度 が余裕であるわけです 

いまいちピンとこない人のために(笑)
信憑性を得るために ちゃんと調べて
きたんですけどね 

1cm角に木工ボンドを塗布すると
100キロの力にまで 耐えられるそうで❗️
1cmで100キロですよ⁉️ 



もう 10cmくらい塗ったら
1tですぜ⁉️ 

半端ねーな 木工ボンド‼️
僕も仕事でもDIYでも フル活用してます❗️
最高だな 木工ボンド‼️
で。

勿論 住宅の 内装 には至る所で
木工ボンドが使われているわけですよ。
梁や柱 なんかは また別の工法で
組み立てたりしてますけど
家具 や フローリング なんかの
施工には バッチリ使われています 

ちなみに・・・
少し隙間が大きい時には


という物を使います 

ま、そんなわけでね
建ってる て言ったら少し大袈裟ですけど
お家のほとんどに 木工ボンドが
使われていますよ! 

ていうお話でした。

ちがうボンドを使うんですよぉ〜 

それでは〜 


