はげてますお と申します。真顔


3姉妹の父 でございます。

お仕事は 内装業 をしております。


得意なDIY をお家に活かせないか

と 日々奮闘中であります。


子育て お家の事 を主に書いています‼️

 

よく読まれているアメトピ記事









どうも 



ますおです 








トルコで大きな地震があり
連日痛ましいニュースが届いてきて



ただただ 胸が痛いですね・・・








割と大きな建物が幾つも倒壊していて
映像的にもかなりショッキングでした。







しかし僕は疑問に思いました。





マグニチュード的には確かに大きいけれど
あそこまで 大きな建物が倒壊する程か?



と。





普段 マンションでのお仕事も多い僕としては
正直 職場は地震に対して【 安全な場所 】



という認識の元で働いています。








だって 新築のマンションですよ?



最新の耐震基準にのっとって
建てられているわけですから!








しかし今回の地震のニュースの映像を見て
この安心も揺らぎました・・・





でも やはりおかしくないか?





大きければ大きいほど もしも の時の
被害は大きいわけだから その分余計に


慎重に建てるはずなのでは???





なんて 思うんですよね。








だから僕 調べてみたんですよ。



まあ ネットをサーフィンしただけですが。








すると・・・

こんな記事を発見しました。





2018年の最新基準を含めた建築基準は
十分に徹底されていない。

以前からある建物のほとんどが 改修
されていないのに加え、新築の建物にしても

建築基準がほとんど 徹底されていない!





なんと・・・。





しかも こんなことまで↓





しかしトルコでは 安全基準を満たさない
違法建築に対して政府が【 行政処分免除 】

を繰り返し提供してきた。つまり
安全基準をみたさなくても 一定の金額を

支払えば法的に見逃されるという仕組み。








もうちょっと わけが分かりませんね。





要するに 耐震基準を満たしてなくとも

お金を払えば 見逃してしんぜよう





という ことなのか?これは。








これのせいか 

2018年時点でトルコの建物の50%以上
に当たる 約1300万棟が建築基準違反だと。








住んでいた方々は 本当に不幸だと思うが
やはり 適切に建てられてさえいれば



マンションは倒壊しなかったのではないか?



と これを読んで 再度思いました。







安心して暮らせる マイホーム
あってほしいですね・・・






暮らしの中でいくら災害に配慮して
生活していたとしても 建物が崩れて

しまったら もう全て 水の泡ですからね






今日はそんな お話でした 真顔






ただ胸を痛めることだけしか出来ませんが
こんなもの見つけたので すこしですが


行動をしてみました。





普段から利用している メルカリさんで
ポイントから寄付が出来るというので







なんだか 寄付 ってある意味

凄くハードルが高かったり


しませんか?






良い事なのは勿論ですが

なんか僕はいつもそんな風に感じて


しまってする事を躊躇したり。







でも ある意味こんな風に

いつも使っているアプリから


手軽に出来たら そんな風な

余計な感情もハードルも


一気に飛び越えられますね。








不用品を誰かにまた使ってもらったり
必要としている物を安く

手に入れられたりと なかなかに
良いもんですよ、フリマサイトも。





家に携わる職業の人間として
より深く亡くなった方のご冥福を

お祈りいたします。





それでは。


\読んでくれて ありがとう/


フォローしてね