はじめまして
はげてますお です。![]()
仕事で 内装業 をしております。
色々とグレーな 長女・小6
とても優しい 次女・小3
ひょうきんものの 末っ子・小1
の 3姉妹の父 でございます。
僕もこないだ久しぶりに
下の住人さんに会いましたよ・・・
どうも 
ますおです 
小学校に入学して 療育にも
通う事になった 長女
その後 割と何事もなく
1学期を終え 2学期へ・・・
2学期になっても これまた何事もなく
毎日を過ごしていく 長女 
僕達が心配していた 対人関係 なんかも
これといって 問題もないようで
あれよあれよ と 2年生 になりました 
今となっては 我々も 何にそんなに
ビビっていたのか 分かりませんが(笑)
とにかく 何事もない事を
祈っていた毎日でした 
そんなわけで ある程度 僕達も
安心していたわけなんですが・・・
2年生になって 学童の先生 との面談で
僕達は 衝撃の一言 を
おみまいされました 
「 ハッキリ言って このままでは
まずい です❗️ 」
と 
聞けば 学童での 長女の生活態度は
なかなかに ひどい ものらしく・・・
おおきなトラブル さえまだ ないものの
色々と問題はあるようでした 
担任の先生からは「 特に問題ありません 」
と 言われていたので 正直僕達も
面食らってしまいましたね 
『 担任の先生からは 特に問題ない
と 言われてるんですけど・・・ 』
と 僕が言ったところ
「 あ〜。だめよ! 学校の先生の言うこと
間に受けたら‼️ 」
て 

「 あの人達はね 面倒な事をわざわざ
言わないのよ❗️」
とのこと 
「 それか・・・学校では 本当に
ちゃんとやってるのかも しれないわね 」
と。
聞けば 学童では過ごす時間も長いし
職員も先生よりは身近な存在からか
割と子供は 素 を出してくるらしい
なので 学校とは生活態度が違う
なんてことも よくあるんだとか 
そんなわけで 先生は 学童での娘の様子を
事細かに教えてくれました
まあ 内容的には 割と家にいる時と同じ
様な感じみたいで
特別何が すごく悪い というわけでも
なかったから それはそれで 安心したけど
やはり 対人関係に少し難があるようだった
しかしね 
こんな風に だめ‼️ ってハッキリ言って
くれる この学童の先生は 僕的には
信頼出来るな 
と 思いましたね。
結構な人数の子供がいるのに 割と
うちの子の事も よく見てくれている様だし
これを機に お迎え時に時間がある時は
先生と色んなお話をさせてもらう様に
なりました 
学校の先生も 学童の先生も
『 家では本当に酷いもんなんですよ・・・』
と 話すと 大体
【 家でそれだけ素が出せるってことは
親を信頼して甘えられてる証拠 】
なんて 言ってくれるけど・・・
正直 家でももう少し 学校みたいに良い子で
過ごしてほしいもんだな
なんて 思いますよね 
あなたもそう思いませんか?(笑)
今日はそんな お話でした 
それでは〜 



