はげてますお と申します。
3姉妹の父 でございます。
お仕事は 内装業 をしております。
得意なDIY をお家に活かせないかと
日々奮闘中であります。
子育て お家の事 を主に書いています‼️
どうも 

ますおです 

以前にこんな記事を書きました

この後 もう何度か 同じく紙やすりで
削っては使い 削っては使い・・・
を繰り返し しばらく使っていたのですが
段々と吸い込みも悪くなってきた感じ 

ニトリ にお出掛けの際に 今度は在庫が
豊富だったので 新しいのに買い替えた
わけなんですよ 

これの グレー にしたっす。
なので めでたく お役御免 となった
こちらの クマさん 

しかしですよ・・・
なかなか物が捨てられない 貧乏性 の私 

まだ使える物を捨てるってことに
どうしても 抵抗 があって・・・
( これが物が減らない理由でしょうな )
何かで読んだけど 物が捨てられない のは
心の問題 なんですってね 

【 物が捨てられない 本 】
で その以前に読んだ本を検索しようとしたら
何故かこの本が出てきました 

内容が気になりますね・・・
まあそんなわけでこの 珪藻土マット
も人によっては ゴミ なんでしょうが・・・
いや、大多数の人 にとってゴミであろう
この クマさん が 

やはり捨てられない 心の病 な ますお 

だって クマさん
かわいいから・・・

と いうわけで・・・
ちょっと思い付いたんですけど・・・
こうしたらどうかな?
って ことで・・・
これを
真四角に切って 再利用(笑)
クマの面影 全くないし‼️(笑)
いやぁ〜 我ながら貧乏くさい 

角にヤスリをかけて面取りし 完成

全然 使える wwww 

僕は 母親に 『 物を大切にしなさい 』
と育てられたのが 曲がりに曲がって
こんな 性格になってしまいましたけど
物を大事にする事 自体は 悪い事じゃ
ないと 思うんですよね 

断捨離だなんだ と 物を捨てるのが流行ってる
昨今ではございますが なんでも捨てれば
良い ってもんでも ないんじゃないかなぁ〜
そもそも 不要な物を 最初から買わなきゃ
いい話なんですよね 

と 最もらしい言い訳 をしておきます(笑)
さして意味はないですけど 今は 新しいのと
この リニューアルクマさん を 交互に
使ったりしてますよ(笑)
片方を使い 吸い込みが悪くなったら
もう片方と交換する
軽くヤスリがけして 陰干しておくと
もう片方の吸い込みが悪くなる頃には
また 復活 してるので 快適です 

なんにせよ 珪藻土マットを使っている方は
吸い込みが悪くなったら 削ってくださいね
人の角質 が表面に付くのが吸い込みが
悪くなる原因みたいなので
削って表面を綺麗にしてあげれば
機能自体は復活するわけですな 

確かニトリのマットには 紙ヤスリ が
付属されていたと思いますが
これが 400番 くらいだったと思うので
僕はもう少し番手を下げて 240番
くらいの方が より削りやすいと思います
あ、この 〇〇番 て ヤスリの目の粗さ
を表示してるんですね 

今時は 100勻 で紙ヤスリも
普通に売っておりますので
ぜひお試しあれ〜 

今日はそんな お話でした 


あなたは どっちですかぁ〜⁉️

それでは〜 





