しわいんですって | うちの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが


ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが
この足のアップのことではありません



今日、職場のおっさんが仕事中なのにも関わらず、自分の車の鍵をくるくる指で回しながら

ルンルンおでかけしていく姿を見かけて

「仕事中にデートかしら、あらやだ、まぁ~」なんて思っていたら

どうやら駅弁フェアで駅弁を買いたかったらしく、ホクホク顔で駅弁を抱えて帰ってきたわけなんですが


駅弁といえば

うにめし、かきめし、あなごめしっていう魚介物をチョイスする私

魚介っていうか、結局おまえは「めし」だろと言いたい人もそこはぐっと堪えてください



そしてそんな駅弁と言えば魚介と言い張る私におっさんが

みんなには内緒で1つあげるから、好きな方を食えと差し出してくれたのがこの2つなんですが


ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが どっちもモロ、肉弁当!!!ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが




おごってもらった挙句に選ばせてもらっておいてあれなんですが、思わず

「牡蠣めしは?」って尋ねると

「おまえは冬に大当たりしたから牡蠣はあかんのじゃ」だそうな


何か月前の私の腹痛を、未だに覚えてくれているのねおっさん

ということで渋々牡蠣への思いを断ち切り、値段が高いっていう方の牛肉道場を選択



ずででーーん

ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが

米沢牛のあまからーいそぼろと

あっさり目に炊いた米沢牛丼みたいなのの半々で

やっぱ肉がいいからかなぁ、うめーのうめーのうめーのなんの


選ばなかった方の味噌カツを食べる羽目になったおっさんにも

写真を撮らせてくれと一応許可を得てパシャリ

ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが


おっさん曰く「とんかつがしわい!」んだそうな



しわいって、私もよく知らないんだけどこの辺りで使う方言のようで

かたいとか、厳しいとか、ケチとか

おっさんたちの会話から推察するにどうもそういう意味らしく


つまりこの味噌カツ弁当は肉がかたいということです

かたいとんかつの弁当、残念





ここで再びうーたんの登場なわけですが

後ろ脚の方からぼかし気味に撮るとスッとしたスマートうさぎに見えるのに


ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが



横から撮るとこう、えもいわれぬずんぐりとした
ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが

むっくりうーたん。やっぱり今日も顔の抜け毛が猿である
ウチの旦那がつるっぱげでうさぎも飼ってますが

プロゴルファー猿とか祈子とかがダイレクト世代の私なんですが

あの頃プロゴルファーっていうフレーズ、流行だったんですかね?

にほんブログ村 うさぎブログ レッキス・ミニレッキスへ
にほんブログ村