先日、こんなニュースが流れましたね。

 

水仙の球根を送ってもらって

 

 

中にスイセンと書いてあるのに

見ないでポトフにしちゃった

 

 

 

玉ねぎと間違えるかな

 

 

 

 

スイセンはきれいな花が咲きますが

 

 

群馬県のホームページによりますと

スイセンは、家庭や公園などで広く栽培される身近な植物ですが、リコリン、ガランタミン、タゼチンなどの毒性成分が全草に含まれており、食べると30分以内に、嘔吐、下痢、頭痛などの症状が現れて、重篤な場合には死亡することもあります。
 春先は、スイセンの「葉をニラやノビルと間違える」、「球根をタマネギ、ニンニクと間違える」などで食中毒が発生し、平成30年もスイセンの誤食による食中毒が全国で7件発生しています。

 

 

70~80代のご老人に食べさせたって

なにか高齢者の施設かなんかですかね

それにしても迂闊ですね

食べたほうも変だと思わなかったのかな

 


 家庭菜園でニラなどを栽培するときは、必ず、スイセンとは離れた場所に植え、収穫するときは、独特の臭いがあるかどうかを確認して、食中毒を予防しましょう。