祝日 雨の釣行 松島 | 芳賀肇の海釣りブログ

芳賀肇の海釣りブログ

ブログの説明を入力します。

21日の福岡~長崎の天候は東よりの風、波高1,5Mで雨(*^^*)

 

本来は祝日だと釣り人は多く、釣り場が限られるため磯に行くのは躊躇するのですが雨が降ると釣り人は少ないだろう、雨も冷たくなさそうだと判断して、最近、開拓中の呼子沖に浮ぶ加唐島・松島に釣行することにしました(^_^)

 

狙いはフカセ釣りでマダイ、クロで、あとは釣り場の雰囲気で柔軟に(^^)/

 

天気予報が外れて大雨になる恐れもあるから、瀬渡し船に予約を入れずに港に着きました。

 

出船は5時でその30分前、港に集まっている釣り人は7名。雨は今のところなし(*^^)v

 

思った通りで、これならそれなりの釣り場に上げてもらえ、曇天の感じで釣りにはもってこいの天気だと船に意気揚々と乗り込みました。

 

船長にクロ狙いと告げ、出船。

 

まだ暗い中、釣り場に着きかけ「芳賀さ~ん、準備してください」と声が掛かり、船先に移動して釣り場の足場を見ると

 

一面、壁に見えて思わずポーターさんに「これ、どこで釣ったらいいんですか?」と瀬渡し船を利用して初めて言いました(;・∀・)

 

すると「少し右側の3M登ったところに平らな所がありますから」げな(*_*)

 

濡れた斜面を用心して登りました。。

 

こんな感じ!

 

 

釣り座の平な場所は約60㌢×3㍍

 

それでも仕掛けをつくって、撒き餌さをこね出すとワクワク( ^^) _U~~

 

撒き餌さを10杯ほど撒き、浮き下を竿2本に合わせ第1投目。

 

当日は大潮で右流が強く10投目くらいまで付け餌も取られません(^_^)

 

その後、潮の緩みかけに浮きが沈み30㌢後半のイサキちゃん(^^♪

 

クロの活性が上がるまでの短い時合なのかと思い写真は取らずさっと次の手返しへ

 

潮の流れが程よいとイサキが釣れ続き、午前8時、30ちょいの初クロ(^^)/

 

 

2匹目のクロもすぐに釣れ、入れ食いかと思いきやバリちゃんのお出まし(*´Д`)

 

 

9時~12時までは殆んどがバリで納竿の2時まで35~40㌢前後のイサキがコンスタントに遊んでくれました(^^♪

 

 

前方右側に見えるのが名礁‘マナイタ‘

 

釣り座

 

 

釣果

 

 

これにバリが20匹ほど釣れたので腕がパンパンになりました(*‘∀‘)

 

カゴ釣りではなくフカセで腕がこわったことはこれまであったかいな(・・?

 

納竿は用心して斜面を降りていかなきゃいけないので早めにしました。。

 

斜面はまるで高速道路沿いに山肌で落石があってはいけないため、コンクリートで留めているようなもこもこした感じで恐る恐る降りていきました

 

 

加唐島・松島も今回で4回目

 

相性が良さそうでまた来てみたい釣り場となりました(*^^)v

 

次回はイサキが腹パンで、梅雨クロシーズンかな(^_^)

 

好天になぁ~れ🎵