西新井大師 | QVOD TIBI HOC ALTERI

QVOD TIBI HOC ALTERI

Das ist ein Tagebuch...

 護摩祈祷を受けたいと言われたので、本日は、馴染みの西新井大師に行ってきた。大師前駅から歩いて参拝。

 

大師線車両

 

東門

 

参道入口

 

山門

 

 

仁王像

 

 

塩地蔵

 

水屋

 

水洗い地蔵

 

六角観音堂

 

 

大本堂

 

 

 

 

 

大日如来坐像

 

三匝堂

 

加持の井戸

 

不動堂

 

弁天堂

 

権現堂(鎮守社)

 

如意輪堂(女人堂)

 

奥の院

 

書院

 

鐘楼堂

 

 真言宗豊山派寺院。山号は五智山、寺名は遍照院總持寺。通称「西新井大師」。弘法大師空海が関東巡錫の途中、西新井を通った際に、本尊である観音菩薩の霊託を聞き、本尊の十一面観音を彫り天長3年(826年)に寺院を建立したことに始まるとされる。江戸時代中期に建立された本堂は、昭和41年(1966年)火災により焼亡したが本尊は難を逃れた。本堂は昭和46年(1971年)に再建され現在に至っているという。護摩法要参加後、上野のレカンで食事をし、帰宅した。