坂東三十三観音巡礼(圓福寺&龍正院) | QVOD TIBI HOC ALTERI

QVOD TIBI HOC ALTERI

„Was du dir wünschst, das tu dem andern“.

 本日も、坂東三十三観音巡礼に行ってきた。今回巡拝したのは、二十七番圓福寺飯沼観音及び二十八番龍正院。まずは、飯沼観音。JR銚子駅から歩いて参拝。

 

JR銚子駅

 

 県道244号線を東進する。

 

 

公正図書館

 

 向かいのヤマサ醤油と関係のある建物らしい。

 

 

 しばらく歩くと、案内板と観音堂の屋根が見えた。

 

 

仁王門

 

仁王像

 

 

金比羅宮

 

 

境内

 

手水舎&巨木

 

五重塔

 

 

鐘楼

 

観音堂

 

御前立及び本尊宮殿

 

阿弥陀如来坐像(銚子大仏)

 

 

銚港神社(龍蔵権現)

 

 少し離れたところに本坊があるので、そちらも参拝。

 

本坊入口

 

大師堂

 

 

本坊

 

龍神堂

 

 

 真言宗系単立寺院。本尊は十一面観世音菩薩。寺伝によれば、神亀元年(724年)、漁師が十一面観世音菩薩を網ですくい上げ、その後、弘仁年間(810年 - 824年)この地を訪れた空海(弘法大師)が開眼したという。鎌倉時代以降はこの地を治めた海上氏の帰依を受け、寺運は興隆した。天正19年(1591年)に徳川家康に朱印を賜わり諸堂を整備。昭和20年(1945年)に空襲で観音堂、多宝塔等の諸堂が焼失した。現在の主要堂宇は、大師堂を除き、戦後の再建。

 

 次に、龍正院。銚子駅から滑河駅に移動する。予定していた電車に乗り遅れたので、滑河駅到着は午後4時すぎ。日没間近である。急ぎ足で向かう。

 

県道161号線

 

 

浅間神社鳥居

 

 滑河観音到着。

 

 

寺標&仁王門

 

宝篋印塔

 

仁王門

 

境内

 

弁天堂

 

銅造宝篋印塔

 

夫婦松

 

観音堂&手水舎

 

手水舎

 

観音堂

 

 

 

 

天人の欄間彫刻

 

迦陵頻伽の欄間彫刻&天井絵

 

 

納経所入口

 

観音堂

 

五社

 

 天台宗寺院。本尊は十一面観音。承和5年(838年)、滑河城主の小田将治が発願し、慈覚大師円仁が開山したと伝えられる。納経後、滑河駅に急いで戻り、帰途についた。