境界線がわからない。 | はづかめも

はづかめも

新潟在住の40代はづかが書く食い意地ブログです。お気軽にどうぞ!

2023年8月19日、病のため旅立ちました。
夫が管理しています。

アパートメント暮らしの人が気づいたらベランダの電気を隣人に使われていたと言うまとめ。


Togetterより(リンク) 


これは完全に犯罪じゃないですか。
他にも他人の家の水道使って洗車とか?
あからさまに犯罪なのはわかるんです、わかりますとも。

でもさ、私が気になるのはモバイル端末の充電についてだ。

最近は充電当たり前になり、電源が置いてあるお店(カフェもだけどCoCo壱番屋とか普通に電源あるよ)増えてますよね?
それは充電していいよ!って事じゃない?
店からの公式な許可がある訳ですよ。

ホテルの部屋の電源も充電しやすいように作られてるからこれはオッケーにしましょう。

でも例えば病院は…?
みんな充電してるし、私もしてたし、咎められてもなかったけどオッケーって入院のしおりに明記してある病院ってあるのかな?多分あるだろうけど、私の入院してた所は特に書いてなかったからグレーゾーンなんだろうな。

あ、ちなみに去年の11月にモバイル使用に向けての規定が変わったと貼り紙がしてあったな。

病院にWi-Fiは無いけど持ち込みでPocket WiFiとか使うのは構わないとか、病室で電話するなとか(誰も守らないけど)基本的に音を消せとか(年寄りはマナーモードを知らない)
おっっせーよ!ってな事ばかり書いてたわ(笑)

おっと話がそれた。
普段出先で充電することはまずないので私にはピンとこないんですが、電源とみると充電せずには!!って人割といますよね?それは大昔からそうで。
いつだったか居酒屋の小上がりで飲んでた時に近くにいた見知らぬ兄ちゃんが
『それはあからさまに掃除機用の電源よね?』って所に充電刺して使ってたのを見たことがあってね。

思い切りヤンキーでDQNな匂いのするやつだったし話しかけたりはしなかったんだけど
それって窃盗じゃね?って思って見てました。

でもな…携帯の充電くらいは窃盗にゃならんのかな?
職場で私用のモバイル充電するのも違うと思うんだよ。

つかさ、モバイルバッテリーくらい買えよ。です(笑)

私は常にカバンにモバイルバッテリーは入れていて
たまに放電とかしてんかもなー?と
使ったり充電したりしてるしそれが当たり前だと思ってたのにい。

こーゆーの本当真面目な人間が損するんですよね。
それは感じ悪いよな、かと言って不真面目な人間と対等に戦うつもりもないんだけどね。