お花屋さんから18日前に買ってきたムスカリとヒヤシンスの球根。


ムスカリはわりと順調に花がひらいていったけどヒヤシンスはカメの甲羅みたいにかたーくツボミがとじていて、
こんなんで咲くのかな〜?とちょっと心配だった。


{0C671710-20B4-4A3E-BC07-7F33D67FD1C8}


 

だけど日にあてたり水をやったりしているうちに少しずつほぐれて、
少しずつ黄緑が黄色っぽくなって、
気がついたら熱帯の花みたいに堂々とピンクの花を咲かせていた!
 





いのちあるものはみんな、そんな風にプログラミングされている。
 




ときがきたら実がなり、花が咲くように。




{3978EF94-EC02-4BB7-AE47-3D44D0346862}

{7AE040B6-6ADF-4153-9E91-0F1682FC1241}




 


だからゆったり見ていていいんだね。


なるべく気持ちのいい土にして
のどが乾いていないか
光が足りているか
気にかけながら。
 


そして花が咲くときと同じぐらい、

固いツボミのときも
上に向かっているのが全くみえないときも

みーんないとしいプロセスなんだと気づいていようと思うのです。
 



ハッピーバレンタイン!


{B25C4B14-493D-4B84-B78F-6B95CD69B8F7}