GW中の美術館事情 | 羽田沙織オフィシャルブログ「Art de vivre」Powered by Ameba

GW中の美術館事情


ここ10年ほど、GWは基本的にガッツリ仕事をしていたので知らなかったのですが、
GW中の都内の美術館は、どこもほんっとに激混みなのですね!

とにもかくにも驚いたのは、東京国立博物館で始まった鳥獣戯画展。

{1EE351D8-3498-41E0-A0F5-CA911D8E28C1:01}

2009年から4年間にわたって解体修理された鳥獣戯画の甲、乙、丙、丁の全4巻が展示されるとあって、さすがの人気!

9時半の開館時間に合わせて行ったにも関わらず、中に入るのに80分待ちの表示。

実際、60分はキッチリ待ちました。

ようやく中に入ると、目玉の鳥獣戯画を見るために、また新たな列ができていて、こちらは50分待ちでした。

こんなに並んで美術館に入ったのは初めてです…

あまりにも長い時間並んだということもあり、個人的には、鳥獣戯画よりも、その前に展示されていた国宝の華厳宗祖師絵伝 義湘絵の方が感激が大きかったような…(笑)

鳥獣戯画以外にも高山寺の至宝が一堂に会しているわけですから、見どころ満載なわけです。

とは言うものの、やっぱり鳥獣戯画は面白い!

{79E7085D-F726-4022-9E1B-93CCC828AD86:01}

誰が何のために描いたかはっきりわかっていないというところも魅力的。

今年2015年 並んでも見る価値ありの注目展示です!

そして、こちらも並びました!

{D3C407E5-D501-448D-A85B-48B6E77DA74F:01}

根津美術館で開催中の燕子花と紅白梅展。

チケットを買うのに15分位並んだかなー

館内もかなり混雑してました。

それもそのはず、尾形光琳の燕子花図を愛でた後、美術館のお庭ではまさに満開の燕子花を愛でることができるのです!

{C182F2EC-F1C1-4EE6-83DD-106022731E93:01}

{4B2B8D83-018D-4217-9045-CB530870B3C1:01}

{1DDEF3C5-0758-4BD5-9BB5-035DC2645447:01}

美しかったー!!

その他、常設の私の大好きなイケメン弥勒菩薩さまを始め、
美しい仏像の数々も、何度見てもやっぱり素敵♡

{412095DF-2365-47AD-A4B2-56B754B8BF57:01}

{BB19C668-A3B0-4FC3-8B78-12D3C2D1164C:01}

{1DFF76CB-2DFA-4CDE-9065-6A917C6C0FF6:01}

{C8C7E711-3221-4768-B058-1E01E47F1684:01}

{D78DCF90-D7E5-4C7A-8E07-75A21FF892DA:01}

新緑のこの時期のお庭は、サイコーに気持ちよかった!

GWも終わったので、こちらはもうそこまで混雑せずに見られるんじゃないかなぁ。

燕子花の見頃は5月17日頃までだそう。

この時期の根津美術館、かなりオススメです☺︎