秩父鉄道⑤ | 裸電球の街燈

裸電球の街燈

はだかでんきゅうのがいとう・裸電球の街灯

寄居付近の電鐘式踏切とマウント

電鐘式踏切とは・・・てっぺんに「鐘」がついており、内蔵された電磁石で叩いて「カン カン・・・・」と警報音を鳴らすタイプの踏切警報機。今ではほとんどが電子式に換わっています。


電鐘式踏切は小湊鉄道や江ノ電のほんの一部に残存していますが、マウントと並存

しているのはここだけでした。

(注・マウント、電鐘ともその後器具更新され現存せず。これを以って秩父鉄道の電鐘式踏切は全滅の模様。)


1

2


3


小前田駅
4



一旦停止してマウントを見よ!
5


永田駅

隣の武川から三ヶ尻へ行く貨物列車の待機が多い。
6

7

8



9

10

11

水銀灯が取り付けられてもなお、傍らのマウントは現役続行中!
13