










こんにちは

ブログに来てくださり
ありがとうございます。
長男ぱちお(中1)と
次男れんきち(小3)の
母、きょんママです。
今日から「令和」の時代が
始まりましたね

今日は鎌倉に来ています。
鶴岡八幡宮で、
ちょうど【令和婚】を
している新郎新婦を見かけました

わたしの3つ下の弟も
令和になった瞬間に
婚姻届を提出しに行ったら
テレビが来てたそうです

いいですね!
新元号になった日に、
幸せオーラを分けてもらいました

さて。 今日の漫画の話は
運動系の部活では
あるあるなのでしょうか?

わたしは初めてで
たまげました!
こういう先輩、後輩の【謎】のしきたり。
もう古い!!
平成で終わりにしましょ!
って思っちゃいました。

この前、タレントのりゅうちぇるさんが
「平成に置いていきたい言葉」
を発表していて、どれも共感しました。
1.男らしさ、女らしさ
2.普通
3.前例
4.空気を読む、
5.イクメン
りゅうちぇるさんは、子供のころ
バービー人形で遊んでいたら
「オカマ!」と言われて
【自分っておかしいんだ、人と違うんだ】
って、ずっと心に引っかかっていたそうです。
色んな生き方があっていいはずなのに
そうやって決めつけるのはおかしい。
人と違う=珍しい=誰にもできない ということ。
りゅうちぇるさんは
パパになっても
「普通のパパはこんなことしないよ」
って言われることもあるみたいです。
普通って、ナニ?
他人に、自分の思う「普通」を
押し付けるのは、どうか?と。
激しく共感しました。
【イクメン】という言葉も、
確かにいらないですね。
そもそも、子育ては
両親でやるもの。
イクメンって、当たり前のことなのでは

平成の終わりとともに、このような言葉や
謎の先輩、後輩のしきたりも
置いていけたらいいなー。
令和の時代。
一人一人が生きやすくて
そして、他人の価値観を認め合う
時代になればいいな。

憧れの ギニュー特戦隊
になれました!笑
描いてくれたのは、イラストジャンルで
有名な一羽さん!
恥ずかしいポーズも
5人なら怖くない!笑
ありがとうございました

イイネやコメント、フォロー
とても嬉しいです

ありがとうございます
