だんな「あきらめてねーし!」












こんばんは

ブログに来てくださり
ありがとうございます

ぱちお(中1)とれんきち(小3)の
母、きょんママです。
前回の続きの、パニック障害の記事を
書こうと思っていたのですが
漫画「スラムダンク」の面白さに
再度ハマってしまい
こちらの漫画を先に描いてました

私‥漫画が大好きなんです!
少女漫画も少年漫画も。
漫画を読むと、その世界観に入りこめるので。
「スラムダンク」は、バスケット漫画ですが
改めて読んで
昔とは違った気づきがありました。
上の漫画の4コマ目
「あきらめたら
そこで
試合終了だよ」
この言葉は、バスケの試合後半で
安西監督が、生徒(三井)にかけた言葉。
バスケだけじゃなくて
私は、何かつまづいた時に、
いつも、この言葉が浮かんできます

そして
主人公の「桜木 花道」
彼は、自分は天才だ!って
つねに思っていて(バスケ初心者なのに)
自己肯定感が、ものすっごくある人。
(バスケ下手なのに)
昔、読んだときは
「どこから来るの?その自信
!?」

って、思っていたけれど
今、読み返すと
自分を認める
自分に自信をもつ
これは、今、私が目指しているところです。
私は、桜木花道とは、真逆で
自分に自信がない
人の目や評価が気になり、気をつかう
周りを優先する
そういうタイプでした。
だから、花道のように
一見、ワガママだけど
自分を堂々と出せて、
自分最高!
自分天才!
って思える人が、うらやましかったんです。
花道のように
「自分のまま」を出して
生きている人は
周りにも、楽しい、幸せな気持ちを
伝染させることができると思います。
そして、何が起こっても
自分の感覚を信頼する「自信」があるので
ブレない自分でいられます。
目指せ!
桜木花道!!
スラムダンク、おすすめです

他に、「これは絶対読んだほうがいい!」
っていうおすすめ漫画あったら
教えてくださいね

イイネやコメント、フォローなど
とても嬉しいです

いつもありがとうございます


