GWも明けて、今日から日常が戻ってきましたね。
皆様はどんなGWでしたか?

私は、同級生大上君からの呼び掛けで『常総復興サッカー大会』に出席してきました。
{F004A666-CDC1-48B4-84AB-DDF0B09F55DE:01}
昨年9月からボランティアで常総入りしてくださってる国際飢餓対策機構さんから、ご発案をいただいたと、大上君(常総復興を支える会の会長さん)から相談されたのが昨年末。
{CB6BA0C8-CA4D-4FBF-AAAC-3B2302A5BCF3:01}

サッカー場が水害に遭い、子供達がサッカーの練習が出来なくなって元気を失っている、なんとかしてあげたい、、というお話。

まず神奈川エスペランサさんが試合にきてくださることになり。
{304D6E3A-3919-4E18-94D0-83669EC76CB4:01}
鹿島アントラーズさんにご相談すると、中田浩二選手がサッカー教室を開いてくださるということに。
{12818198-A561-4C60-B2F7-D352ED8C30E3:01}
{35153A28-970A-4880-843C-DC28F93F88C2:01}
県議会議員の同級生神達君はじめ、たくさんの方のご尽力でどんどん膨らんでいったイベントとなりました。
{5C1457E5-5B7B-43ED-B05F-2DFEFD2DB3C7:01}


同級生の恵美ちゃんが介護福祉のお仕事をされている関係で、体に障害をもったエリちゃんとシュンゴ君も来てくれて、、。
{A3358876-591D-41C5-B85E-05421981B082:01}
心理学を学んで人の役に立ちたいと話してくれたシュンゴ君。お母様を亡くし祖父母に愛されて育てられた笑顔の可愛いエリちゃん。
{1DB4B121-057F-4477-98E9-EDF3FDA456B6:01}
障害に負けず、精一杯頑張ってる姿に目頭が熱くなりました。
純真で美しい魂に触れて感動せずにいらせませんでした。


群馬、埼玉から来てくださったボランティア仲間達。
{A313A54E-B65B-48C1-8F61-924D9CE280BB:01}
同級生飯泉君が青空サロンを開いてくれて、、ちょっと便乗してリフレクソロジーを受けさせていただきました。
{FE9495B3-189A-432F-A573-5AE009DD81AC:01}

栃木から揚げパンを差し入れてくださったパン・アキモトさん。(東北にも熊本にも延べ何十万食という差し入れをされてるそうです)
{2F719B33-08A0-4D15-9EF9-7445C773CF33:01}

常総復興を願うイベントではありましたが、話の中心はやはり熊本大分の地震被害のこと。
被災者の気持ちが痛いほどわかる常総市民です。
早く安心できる暮らしに戻ってほしい、と皆で黙祷を捧げました。
{D6A59CCB-10AD-497B-846F-35DF7733D16A:01}


国際飢餓対策機構さんは16日から熊本入りしてサポートを続けてらっしゃって、現状もお聞きすることができ、募金以外にも出来ることがあるね、、と話し合ってきました。

一人一人、やれることがありそうです。
{2424A7B2-3DDA-4F90-83C9-81B147CDAC87:01}
{FB0FDF14-12A9-4391-8315-0ECE89170F03:01}

困難に負けず、希望と勇気ある人生を送ってほしい。
子供達と触れ合う中で願わずにいられなかった有意義なGWでしたよ。