自律神経を整えることの大切さ | 〜乳がんヨガ〜心と身体に癒しを

〜乳がんヨガ〜心と身体に癒しを

大阪豊中市曽根の文化芸術センターにて開催の「乳がんヨガ」
少人数で、心身を労わる穏やかな時間を一緒に過ごしましょう

新学期になりました🌸

皆さま、いかがお過ごしですか?

 

暖かくなり、身体を動かすのも気持ちの良い時期ですね。

さて、今日はヨガではとても大事とされる、背骨、そして自律神経のお話を少し。

 

ヨガのポーズには、背骨にアプローチしていくものがたくさんあります。

背骨には自律神経が通っていますが、普段は意志に関係なく自動的(自律的)に機能しています。

 

ヨガでは、全身を動かし筋肉がほぐれ、そこに呼吸によってたっぷりと酸素が行き渡ることで、副交感神経が刺激され、心身がリラックスした状態になり、自律神経のバランスが整ってきます。

 

動いた後の静の時間、最後のシャヴァ・アーサナの後でも、副交感神経の働きがとても良くなっていると言われています。

 

近年、ヨガの効能が科学的、医学的にもどんどん明らかになってきていますが、

それを約5,000年も前の人々が分かっていたというのが感慨深いことですね。

 

ヨガには哲学もあるのですが、それは経験を通して体得していくものです。

「今日も気持ち良かった〜」と思える時間を積み重ねていきましょうね🧘‍♀️

それが、自律神経を整え、心身を癒してくれることに繋がっていきます。

 

 

 

来週の乳がんヨガは、

 

曽根の文化芸術センター 2階和室にて

4月18日(火)  10:00〜11:30

 

ヨガ終了後は歓談タイムです^^

ご質問や些細なことなど、なんでも気軽に話せる場にできたらと思います。

もちろん、ヨガ終了後にご退室いただくこともできます。

 

 

初回体験レッスンのご予約、お問い合わせは

コメント(非公開にしています)か、

下記ホームページからお願いします。

リンクhaco.jimdofree.com

 

昔からずっとずっと受け継がれているヨガ。

その恩恵を、感謝と共に受け取っていきましょうね。