休日にどこか出かけたくて、栃木市へ行きました。

ちょうど


「しもつかれウィーク」

というイベントの中で、


シェアするコーヒー屋という企画に目が行き、

参加することに。




シェアするコーヒー屋

あなたの作品(音楽、演奏、アート、サービス、モノ、コト、心意気など)とコーヒーなどをシェア(交換)するサービスです。

物々交換のようなサービスですがモノでなくても全然OK。

あなたの作品と交換にコーヒーなどを提供します。

しもつかれの持つお裾分けの文化に触れる企画です よろしくお願いいたします

開催店舗:

湯澤珈琲

栃木市の自家焙煎珈琲屋さん 音楽のように生活に溶け込むコーヒーを、モットーに音楽のようなコーヒーを届けられたらなと日々活動しています。

コーヒーの他にスイーツなども用意してますので宜しくお願い致します



湯澤珈琲さんを調べたら、

アラビアのカップを使っていたり、

ストーブがアラジンだったり。。


大好きなモノに溢れてる空間!!


夫の提案でトイピアノ&トランペットにしました。




みなさん真剣に聞いてくださってありがたい🙏


女の子が、「もう一度ピアノ弾きたくなった」

と言ってくれたのが嬉しかったです。



マスターが撮ってくれた動画です。





ご褒美のモーニング。




コーヒーはエチオピアとルワンダを頼んだら、

お互いの試飲ができるように二つ出してくださいました。なんという心遣い!!



そこから、市街へ移動。

蔵の街といわれるほど栃木市には立派な建物が多いです。








黒塀をいくと蔵の街遊覧船のりば。



なんとNPOで運営しているとのこと。

料金も良心的で、素敵な舟唄も聞けます。





栃木市は古い建物を大切にしている土地柄。

丁寧に箒をかけてる人がちらほらいたり、

街がとても綺麗でした。


街の人に触れ合えて、

音楽も聴いてもらえて、

嬉しい小旅行でした。