ご覧いただきありがとうございます


はこです♪


初期の癌で

手術をしたのを

きっかけに


食事を見直そうと思い

無理をしない範囲で

どっちかといえば

無添加生活してます😊











突然ですが、、、


みりんの違いって

わかりますか?


みりんには3種類あるそうで、、、




難しいので

簡単にまとめてみました爆笑



【本みりん】


原材料名 

米、もち米、米こうじ

焼酎または醸造アルコール、(糖類)
 

これらの原材料を糖化・熟成して

作った酒類調味料✨

 

値段が高い気づき



  

【みりん風調味料】


原材料名

水あめ、米、

米こうじの醸造調味料、酸味料


アルコールをほとんど含まない(1.0%未満)甘み調味料


アルコールを含まず

酒税がかからないため安い気づき

 

 

 

【みりんタイプ調味料】


原材料名

水あめ、米こうじ、

醸造アルコール、食塩
 

穀類をアルコール発酵させて

塩を加えたもの
 

アルコールを含むけれど

塩を加えることで

酒類ではなく食品扱いになるので
酒税がからなくなるから安い気づき

 



この違いを知ったうえで

つい最近買ったみりんを

購入しましたニコニコ


こちらです飛び出すハート


タカラ純米本みりん



Amazonで

1800ml  1430円でした✨


スーパーやドラッグストアでも

探しましたが、、、



糖類が含まれてなくて

国産のものは

なかったので

今回はネットで購入しましたニコニコ





原材料名
米(国産)、もち米(国産)
米こうじ(国産米)
醸造アルコール



今まで使っていた
こちらのみりんには

⬇⬇⬇


糖類が入っていたので
今回は入ってないものを
購入してみましたニコニコ


調味料はなるだけいいものを
使っていきたいと思ってるので

これからも
色々と勉強していかないとな〜爆笑


本日もお読みいただき
ありがとうございました😊