着物でお正月 | 人形パラドクス

人形パラドクス

【ひとがたパラドックス】
イギリスかぶれの"おじいちゃん系女子"ののほほん生活。
ファッションと食べ物と、映画や芸術など

みなさん、こんばんは北野まもるです。
ブログに書いておくべきことがたくさんあって、大変ですが、ひとまず先日のコーディネート紹介。


冬休みは引きこもりがちだったのですが
映画を日本見ました。

ひとつは元旦に、「清須会議」を

もう一つは一昨日に、仮面ライダーの映画を

一昨日は、寒さが少しましだったので御洒落初めでした~



着物のコーディネート
亀甲の着物に、葉っぱ柄の羽織、寒さ対策はファーのケープ

着物と羽織は「和洋折衷着物市」の主催さんの着物フリマで入手したものです。
着物、リサイクル品・古着だと安くで買えるので
みんなも挑戦してみてねー!

この着物は、500円でした、びっくり!

多分一万円あれば、充分前身揃えられるんじゃないかな

さて、あしもとは
草履を持っていないので、いつも履いているスウェードのフリンジの靴

頭にはいつものボーラーハット。

襦袢の代わりにスタンドカラーのブラウスを着て、蝶ネクタイをしました。

帯は、背もたれが使えるて、簡単に結べる「かるた結び」で
帯締めの代わりにフェイクレザーの編み上げベルトを巻きました。

それから、ビーズやタッセルで作った羽織紐、
この葉っぱ柄の羽織のために、葉っぱのビーズで作りました~

ポシェットも、いつもの革のポシェットです。

賛否両論あるかもしれないけど、私は着たいように着たいものを着ます。

明治時代とかは、洋服が入ってきて、新しいもの好きの人は
こんな格好していたんじゃないかなあ・・・?

書生スタイルというのか、ヘンリネックのシャツと着物と袴とかさあ

まあ、普段着なんて、好きなものを好きなように組み合わせて
自分にあっていれば、なんでもいいんじゃないかな

フォーマルのときは、ちゃんとスーツ着るし
帽子と手袋もするし・・・ね

あ、映画は日本とも良かったです!

TRICKがもうすぐ公開だから見に行きたいな~

DCIM5387.jpg

元旦映画のあとは、初めて丸亀製麺に行きました
安いですね~いなり寿司もちゃんとあるし!笑

それから、ポケモンYをやっているんですが
色違いのハネッコを捕まえました。
色違い、よく出るみたいですね

DCIM5361.jpg


あらあらかしこ