ぼぶろぐ -20ページ目

ぼぶろぐ

以前は、あいらぶLinux♪というタイトルでしたが、
最近はLinux以外のことも書いているので、タイトルを変更しました。
ぼぶちゃんのぶろぐでぼぶろぐです。

先日、AWSソリューションアーキテクトプロフェッショナルを受験しました。

結果は不合格でしたが、今後のために記録を残しておこうと思います。

 

以下が結果です。

 

総合スコア: 56%

トピックレベルのスコア:
1.0 High Availability and Business Continuity: 33%
2.0 Costing: 50%
3.0 Deployment Management: 50%
4.0 Network Design: 87%
5.0 Data Storage: 50%
6.0 Security: 62%
7.0 Scalability & Elasticity: 69%
8.0 Cloud Migration & Hybrid Architecture: 42%

 

個人的な感想としては、オンプレミスからAWSへの移行やオンプレミスとAWSの連携の

理解が不足していたと感じました。

勉強した内容としては、以下の資料を読むことを中心に行っていました。

 

AWS クラウドサービス活用資料集

https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/

 

また、試験の1か月前に模擬試験も受けており、総合スコアが52%と本試験とあまり変わりませんでした。

模擬試験の内容を1か月復習してもそこまで伸びなかったかので、次回受験するときまでにはAWSのベストプラクティスを中心に勉強していこうと思いました。

EC2インスタンスを終了すると復元できなくなってしまいますので、

終了をできないようにする設定を有効化することで防ぐことができます。

 

インスタンスの終了保護の有効化

http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/terminating-instances.html#Using_ChangingDisableAPITermination

 

マネジメントコンソールにログインして、EC2を選択

その後、対象のEC2インスタンスを選択

Actions - Instance Settings - Change Termination Protectionをクリック

 

 

確認画面が表示されるので、Yes, Enableをクリック

 

 

これで、EC2インスタンスを終了できないようになりました。

誤ってEC2インスタンスを終了することはありますので、なるべくシステム側で

できないようにしておくことで事故を防止するようにしましょう。

スマホにインストールしていた、Google Authenticatorで認証していたのですが、

機種変更をしたので、機種変更をする前に設定を解除して、機種変更後に再設定を行いました。

 

設定方法は、以下のURLに書いてあります。

 

多要素認証(MFA)仮想デバイスの有効化

http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/id_credentials_mfa_enable_virtual.html

 

設定をしたまま機種変更をして、ログインできなくならないように注意してくださいね。