2018/8/20にAWS 認定高度なネットワーキング – 専門知識の試験を受けてきたのですが、残念ながら不合格でした。
次回に向けて試験の内容を簡単にまとめておきます。
AWS 認定高度なネットワーキング – 専門知識
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-advanced-networking-specialty/
所要時間170分で、65問でました。そもそも問題数が何問あるかもわからず受験していてかなり焦って問いていました。
結果は以下の通りです。
Overall Score: 50%
Topic Level Scoring:
1.0 Design and implement hybrid IT network architectures at scale: 33%
2.0 Design and implement AWS networks: 57%
3.0 Automate AWS tasks: 50%
4.0 Configure network integration with application services: 71%
5.0 Design and implement for security and compliance: 66%
6.0 Manage, optimize, and troubleshoot the network: 28%
勉強はLinux Academyのコースで勉強しましたが、これだけでは不十分でした。
個人的には、Route53, DNS, Direct Connect, VPN, WorkSpacesまわりの勉強が足りなかったと思いました。
このあたりをもっと勉強してもう一度挑みたいと思います。
Linux Academy AWS Certified Advanced Networking - Specialty
https://linuxacademy.com/amazon-web-services/training/course/name/aws-certified-networking-specialty
また、この試験は日本語版がリリースされたのですが、今回は英語で受験しました。
問題がまったく理解できないというものはありませんでしたが、細かいところまでは理解できていなかったかもしれないです。
英語は勉強中なので、英語の勉強もかねて次回も英語で受験しようと思います。