◆DDNSサーバのIPアドレス自動更新用スクリプト設定
グローバルIPアドレスがDHCPで割り当てられていると
たまにIPアドレスが変更になります。
そうなると自宅で公開しているサーバにアクセスできなくなって
しまうので、ieserverでは、IPアドレス自動更新スクリプトがあります。
このスクリプトをcronで10分おきくらいに動かすことで
IPアドレスが変更になっても、10分後には自動で
DDNSの登録内容が更新されて通信できるようになります。
"ieserver スクリプト"で検索するとでてきます。
◆/etc/httpd/conf/httpd.confの設定変更
変更箇所のみ
ServerTokens OS
↓
ServerTokens Prod
※エラーページ等でOS名を表示しないようにする
ServerAdmin root@localhost
↓
ServerAdmin xxxxx@xxx.xxx
※エラーページ等に表示される管理者メールアドレス(自分のメールアドレス)を指定する
#ServerName www.example.com:80
↓
ServerName xxxxx.xxxxx:80
※自分のサーバ名を指定する
<Directory "/var/www/html">
~略~
Options Indexes FollowSymLinks
↓
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
※CGI,SSI許可、ファイル一覧表示を禁止する
# AllowOverride controls what directives may be placed in .htaccess files.
# It can be "All", "None", or any combination of the keywords:
# Options FileInfo AuthConfig Limit
#
AllowOverride None
↓
AllowOverride All
※.htaccessを許可する
ServerSignature On
↓
ServerSignature Off
※エラーページ等でApacheのバージョンを表示しないようにする
AddDefaultCharset UTF-8
↓
#AddDefaultCharset UTF-8
※コメントアウトする
#AddHandler cgi-script .cgi
↓
AddHandler cgi-script .cgi .pl
※CGIスクリプトに.plを追加
変更箇所はこんなもんですかね。
どうやらプロバイダが許可していないようでサーバを公開することが
できそうもありません。。。
LAN内では閲覧することは可能です。
はぁ、無料のCAとかを利用してhttpsアクセスとかさせたかったのに
難しいかもしれません。