ipcalc | ぼぶろぐ

ぼぶろぐ

以前は、あいらぶLinux♪というタイトルでしたが、
最近はLinux以外のことも書いているので、タイトルを変更しました。
ぼぶちゃんのぶろぐでぼぶろぐです。

◆ipcalc
サブネット計算用コマンド
ネットマスクやネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスの
計算が簡単にできます。

インターフェースの設定をするときに役立ちます。

オプションなしで実行すると簡易helpが表示されます。

# ipcalc
ipcalc: ip address expected
Usage: ipcalc [OPTION...]
-b, --broadcast Display calculated broadcast address
-h, --hostname Show hostname determined via DNS
-m, --netmask Display default netmask for IP (class A, B, or C)
-n, --network Display network address
-p, --prefix Display network prefix
-s, --silent Don't ever display error messages

Help options:
-?, --help Show this help message
--usage Display brief usage message

●実行例
# ipcalc -bpn 192.168.0.191 255.255.255.0
PREFIX=24
BROADCAST=192.168.0.255
NETWORK=192.168.0.0

-bでブロードキャストアドレス、-pでプレフィックス長、-nでネットワークアドレスが表示されます。

# ipcalc -m 192.168.0.191/25
NETMASK=255.255.255.128

-mでネットマスクが表示されます。


このコマンドを知ったときはとても喜んだのですが、
職場の隣の席の人にこれいいよと言ったら
ip電卓を使えばいいじゃんと冷たくあしらわれました。。。