今回は、定番フレームワーク「マトリックス」についてのお話です。

「マトリックス」とは、格子を意味しており、縦軸と横軸に二つの評価軸を当てはめて分析するツールです。
特に良く知られている例としては、TODO管理に用いる方法です。
緊急、緊急でない、重要、重要でないといった項目で区切るのです。
緊急度と、重要度の行程でTODOを分析することで、物事の優先順位を導くことができます。
視覚的にもわかりやすいことや、手軽にできるので、ぜひお試しください。
ちなみに私は、「緊急ではないが、重要」なことに一番力を入れることができよう意識しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ やなせけいぞうのYouTubeはコチラ↓
⇒ やなせけいぞうYouTube (チャンネル登録大歓迎です!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ やなせけいぞうのフェイスブックはコチラ↓
⇒ やなせけいぞうフェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ やなせけいぞうのTSUはコチラ↓
⇒ やなせけいぞうTSU (友達&フォロー大歓迎です!)
