YouTubeの効果的なタグのつけ方(テキスト編)(再) | 「亭主関白に、俺はなる!」宣言(小声でね)

「亭主関白に、俺はなる!」宣言(小声でね)

子育てサラリーマンは、時間もお金も全然ない。会社でもお家でも、一生懸命頑張ってるんだけど、まわりの評価と自分の評価は、かい離するばかり…「よし!亭主関白に、俺はなる!」と心で叫んでみたものの・・・続きはブログで・・・

こんにちは。やなせ けいぞうです。

今回は、YouTubeの効果的なタグのつけ方についてです。


★以下に説明されている方法を近々動画でアップします★

 ★★乞うご期待♫★★


YouTubeに自分の動画を再生してもらうには、次の方法があります。


①検索で直接ヒットさせる

②再生された別の動画に、関連動画として表示させる



















の2つです。


これらに重要なポイントは、

1、タイトル
2、タグ
3、説明文

となります。

ここでは、タグのつけ方のコツを紹介します。


(1)自分の動画が再生された時に、関連動画として表示されるコツ

  ★タグに、自分固有のフレーズをいれてください。

   他の誰も使っていないようなフレーズです。

   例えば・・・
    ・あなたのチャンネルのタイトル
    ・あなたの名前 などです。

(2)よく再生されている動画と関連させて表示させるコツ

  ★よく再生されている動画のタグを真似してください。

  でも、よく再生されている動画のタグがわからない、、、、

  と戸惑ってしまうかもしれませんが、調べ方があります。

  これは、該当する動画の余白のところで、右クリックをし、
 
  「ページのソースを表示」させるのです。

  すると、 name="keywords" という箇所がありますので、

  このあとに続くフレーズが、タグとなっています。


  
これらの(1)と(2)を活用することで、

きっとYouTubeの再生回数がアップすると思います。

といいつつ、わたしも実験中ですが・・・・


詳細は、近々アップ予定の動画をご覧下さい(^O^)

これ以外にも、再生回数を机上の計算で、今の17倍に増やすコツもあります。

また、のちほど、ここのブロクで紹介します!!

少々お待ちくださいね!