こんにちは。ケイゾウです。
今回は、「タイムマネジメント」の話です。
私の周りの方の話を聞くと、「仕事が思うように進まない」と話をする方がたくさんいます。
その原因を尋ねると、仕事中にお客様がきたり、急な会議があったり、上司から呼び止められたり、
と概ね、第三者からの影響が強い様子でした。
では、仮に、第三者から、全く介入されない状態で、一日フリーに仕事ができるとした場合、
どうなるかについて想像してみます。
人間は弱いもので、完全にフリーになると、どうしても横道に逸れてしまいがちです。
特に、自分がやだなと感じているタスクだったりすると顕著にあわられます。
しかし、ある一日において、完全にフリーになるとすれば、そのなかでしっかり仕事を
こなす必要があります。
仮に、あなたが独立して、時間管理が完全に自分で行うことになった場合は、
一日だけでなく、ずっと自分で時間管理をする必要があります。
________________________________________
そのために、今から練習してみてください。
頭の中で、午前中はこれやって、午後はこれやって・・・ではなく、
①時間割を作って、紙に書いてください。データでもOKです。
少なくとも1時間単位が良いでしょう。
そして、②締切も作りましょう。
締切は、1タスクごとで、1時間単位がよいでしょう。
________________________________________
また、これらを守るための強制力を作るために、
この時間になったら、誰かと会う、子供と遊ぶ、など
第三者がからむ約束事を入れておきましょう。
今、時間が自由でなくて悩んでいる方、
いきなり完全に自由になったら、結構困ってしまうかもしれません。
もし、完全に自由に時間をコントロールできる立場になったことを考え、
練習してみてはいかがでしょうか。