オプトイン、オプトアウトって何? | 「亭主関白に、俺はなる!」宣言(小声でね)

「亭主関白に、俺はなる!」宣言(小声でね)

子育てサラリーマンは、時間もお金も全然ない。会社でもお家でも、一生懸命頑張ってるんだけど、まわりの評価と自分の評価は、かい離するばかり…「よし!亭主関白に、俺はなる!」と心で叫んでみたものの・・・続きはブログで・・・

こんにちは。ケイゾウです。


今回は、ネット上でよく見かける言葉「オプトイン、オプトアウト」って何ですか?


についてのお話です。

用語解説ですね。


1.意味

 「オプトイン」:活動や団体に対して「参加する」「加入する」

 「オプトアウト」:活動や団体に対して「不参加」「脱退する」


 
2.語源

 「オプト=opt」:選ぶ、決める

 「イン=in」:入る

 「アウト=out」:でる



3.メール送受信では、誰に主導権があるのか

 「オプトイン」:受信者側

  ⇒受信者が「メールを送っていいですよ」と言わなければメールが届くことはありません。

 「オプトアウト」:送信者側

  ⇒送信者側が自由にメールを送信し、受信者側に送信側の裁量でメールが届きます。受信者側がメールを受け取りたくない場合は、メール受信後に受取拒否の意思を示すことになります。



4.法令
 日本国内では、平成20年12月1日に施行されたた迷惑メール対策関連の改正法により、広告・宣伝メールなどの送信が、「オプトアウト」方式から「オプトイン」方式に変更されました。



 ネットビジネスでは、リスト(お客様のメールアドレス)の獲得が肝になってきます。お客様から自発的にリストを提供していただき(オプトイン)、WIN-WINの関係を築けるように、ビジネスを展開していきましょう。