こんにちは。ケイゾウです。
今回は「時間に区切りをいれる」ことについてです。
みなさん、無料レポートを作成したり、ブログの記事を書いたり、
ビジネス上必要な作業を行う際、時間をどのように把握していますか?
時間は、お金に比べ、区切りを入れることが難しい性質があります。
お金は使わなければ滞留しますが、
時間は、いくら「止まれ」と叫んだところで、止まることはありません。
使わなければ減らないお金に比べ、どんどん進んでいく時間に管理は
非常に困難です。
そんな問題を解決するためのコツが
________________________________
「時間に区切りをいれる」ことです。
学生の時間割のようなものです。
単位としては、45分が適切と言われています。
仮に3時間かかるタスクがあるとすれば、
45分×4セクションに分割し、
刻んでタスクをこなしていくのです。
________________________________
いっきに3時間やると、どうしても新鮮な気持ちが途切れ、
能率も下がってしまいます。
まずは、全体の必要時間をざっくり把握し、
45分×○セクションとして時間割を作ってみてください。
きっと、良い結果が出ると思いますよ。
でも、たまに「ゾーンに入る(ものすごく集中力が発揮されている状態)」と、
何時間でも集中してできちゃうことって、
ありますよね。
わたしはめったにありませんが、それはそれで、すごく気分がいいですね。
ゾーン状態に毎日なれればいいのに・・・。