ミニベロでぶらぶら。浅川周辺の鳥たちの写真 | 自転車乗りのBRMな日

自転車乗りのBRMな日

自転車のこと、ロングライド、ちょい乗り、峠活、そしてブルベに関するいろいろなことを書きたいと思います。

こんにちは。
八王子を流れる浅川、そしてその支流にはカルガモをはじめ色々な鳥たちが住んでいるようです。そしていつも通る川沿いの道で見かけるカルガモをこの前買ったコンデジG7X(初期モデル中古ですが)で撮ってみたらデジタルズームでも意外とキチンと写ったので、ちょっと撮ってみようと思いまして。まだ全然詳しくないのですが、最近川沿いをミニベロでポタポタしながら、撮った鳥たちを紹介します。

・ミニベロはRail20、年末にいろいろお手入れ
オリジナルのホイールはブラックですが、こうして見るとシルバーもなかなかのもの。ゴム砥石でブレーキ面キレイにして、ピカールで磨いたし。
そんなミニベロに乗って行く先は走って数分、すぐそばの浅川と城山川が合流するあたり。ここはカルガモ、コガモ、サギなどをいつも見ることが出来ます。
・カルガモ
・こちらはちょっと若いのかな
・毛づくろい中?
・コガモもたくさんいます
・コガモ
・鯉もいます、かなり大きい
・こちらもコガモ
・アオサギ、なかなか立派です
・シロサギ(ダイサギ?)
・こちらもダイサギかな、首を縮めてます
まだまだ調べと知識が足りないので間違っていたら、すみません。浅川沿いに浅サイを日野方面に行った永沼あたりにもカルガモを見かけますが、この城山川辺りは必ずいます。

ずっと前に城山川で偶然カワセミを見かけたことがあって気になっていたのですが、ネットで調べると浅川周辺で一年中見られるらしく、最近同じような場所で撮影されていた方がいるようなので、自分も探してみようかと思っていました。そしてついこの前、目の前に一瞬現れてちゃんと撮るチャンスがないまま飛去ってしまうということがあって、今度こそとその翌日いつもの川辺に探しに行ってみると、いきなりパッと飛び立つ小さな姿。本当に待つこともなくすぐに現れてくれました。
・カワセミ
何回か飛び立つますが、すぐに留まってくれるので助かります。
・羽がキレイな青色

・お腹はオレンジ
・青空をバックに。綺麗で可愛い姿
たまたまですが、良い姿が撮れました。今のコンデジではこれが限界かな。
また尾を上下に動かす姿が可愛いセキレイもいました。

浅川沿いにはまだまだ、たくさんの鳥たちがいると言うことなので、これからもポタポタしながら撮って行きたいと思います。