ゲット本 | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

うっかりと、写真を撮る前に友人分の仕分けをしてしまったので
本が良く分からなくなったけど、全部合わせても30冊ほど。

これが6人分なんだよ。

今回は参加人数が3人ということで、みんな頼む分を遠慮したせいもあるけど
それにしてもこの少なさ。

普段は6人以上だし、ランチとなると12人くらいになるんだけどね。

今回の会場は上下に分かれていて、いつも通り部屋別に入場。
友人二人は主に小説系の「緯度の間」、私はコミック系の「経度の間」。

今回は「ゆき林檎」さんがブレイクしそうだったので、
これを一並びで私も緯度に行く予定だったんだけど、
それだと3人全員緯度の間になるので、友人にゆきさんの早期買いをお願いして、
私は経度で一番に「嶋二」に行くことにした。

この選択が大正解で、ゆきさんが行列になって、スペース移動するころには
既に本は買えていたし、嶋二は新刊のみの販売で10限だったので
列はサクサク進んで、思ったより早くゲット。

お蔭で、後後スムーズ。

今回困ったのは六青さんの行列で、4限。
結局買えない人は何回も並びなおすから、益々行列は伸びる。

限界切るなら嶋二さんのように、要領よく10くらいにしてほしい。
転売屋さんなどの30冊一気買いなんかは問題外だけど
友人分合わせると現実的に10くらい行く人は多いと思う。

それに今は通販や委託で買えるから、国内の転売屋さんは減ったはずなんだ。

まあ、昔のように1限で2度並びなし、なんてサークルは殆ど見なくなったし、
ガーデンはそれでもまったりだからいいけど。

そのほかに私が行ったところは、ゆっくり行っても
売り切れはないようなところばかりだったりで、余裕あり。

今回は、ちょっと目立った行列があったので後で調べたら、
不二子さんの「式姫回」とかみよしあやとさんの「8go! +noise」だった。

ゆき林檎さんも島中から、途中で壁に行列を移動したり、
ガーデンガイドでおすすめ記事があった
「君が思っている以上に僕は好きだよ」という
ちょっと珍しいサークル名のところも行列ができていたり
ニュージェネレーションが次々誕生している感じがした。

コミケではこんな風に様子を眺めたりする余裕もないけど
ガーデンでは、私が買うものが少なくなったし、
これからはちょっと周りを見て、新しいところを発掘したいな。