釈然としない | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

写真は「アガパンサス」


今日は某レンタル店が準新作・旧作DVDオール80円キャンペーン中。
私の見たかった作品が新作から準新作になっていたので、さっそくレンタルすることにした。

でも、レジを通したら「最新作」になっている。
DVDそのものに表示があったわけではないけど、確かにケースには「準新作」の表示があった。

多分レジの反映ミスだろうと思ったのでもう一度棚に戻って、
「準新作」表示のあるケースを持ってレジに行った。


私  「ケースに準新作の表示があるんですけど」

店員 「ケースには準新作とあるんですけど、裏の日付を見てください。
    3か月からが準新作になるので、こちらは最新作です」

確かに購入日の3か月後には、あと2日ほどあった。

私 「えっ、それは表示にあっても、こちらで日付を確認して、日付優先ってことですか?
   何か月で準新作になるかなんて知らないのに?」

店員 「少々お待ちください」と言ってどっかに行って戻ってきた。

店員 「レジには最新作となっていますが、今回は手動で準新作としてレンタルできます」



借りられたことは借りられたし、それ以上言っても仕方ないとは思ったけど
それ、客に求めすぎじゃないか?

しかも他の言い訳は「最新作のテープが外れて下の準新作テープが見えただけ」とか・・・・・
シリーズものを5枚借りて、すべて準新作のテープが張ってあったんだけど、
そんなうっかりがシリーズ全部であったのか?

テープの貼り間違いなら素直に謝って、もうしばらくお待ちくださいと言われたら
こちらも納得するけど「客が自分で日付を確認」はどう考えても無理がある。

ダメ押しに「本当はだめだけど、特別に貸してあげます」みたいな言われ方されちゃった。

10年以上利用してるけど、こんなこと言われたのは初めてだよ。
店員教育が悪いのか、店の姿勢が悪いのか…・

なんか、これからこういう店員が増えそうな気がして、やだなーーーー。