庭のゼラニウムがあり得ない程繁殖して、洗濯物を干すにも苦労するので
芝刈りならぬゼラニウム刈りをした。

これだけ刈ったのにまだほんの一部。
畳二畳分ほど広がってたから無理もないけど。
真ん中の山が刈ったゼラニウム。
奥に見えるのもゼラニウム、こちらはまた別の株。

調子に乗って増やしてたら、草花の茎というより枝みたいになったので、
植栽ばさみくらいでは文字通り刃が立たず、バリカンでガンガン刈った。

ゼラニウムの葉影から藪こうじの鉢が出てきた。
すっかり日蔭ものになっていた。

しかも、花の時期は終わっていた。
まあ、藪こうじ、別名「千両」の見どころは冬の赤い実だけど
せっかくなんだから、花も鑑賞してあげないとね。
ちなみにこのゼラニウムの香りを蚊が嫌がるということで、
これだけ切ったら香りもすごい充満した。
おかげで作業の間、蚊に刺されることはなかった。
それなりに効果はあるんだね。