
私は一人でランチをするときに
よくファミレスに入る。
結構お得で、美味しい。
でも、夜はあまり利用しない。
夫が外食嫌い&たまの外食は焼きとりとか
大人がメインで行くようなお店ばかり。
先日、冷蔵庫の搬入で食材がなかったりして、
珍しくファミレスで夕食。
ファミリーレストランだけあって、
子供もいっぱいで結構にぎやかだけど
みな楽しそうに食事をしていた。
だけどその中に気になる親子がいた。
店ははぼ満員で待っているお客さんが
数組、入り口わきの椅子に座っている。
その中に一人、小学校低学年女児が
ゲームをしながら座っていた。
しばらくすると、近くのテーブル席の男性が
「ご飯来たよー」と女児に声をかけた。
「もーーー、うるさいなーっわかってるって
今やってるのに、ばかーーー!!」
・・・・・・それ、親にいう言葉か??
しかもちゃんと自分の席があるなら、何故座って待てない?
立って待っている人もいるのに、なぜ親は注意しない?
父親も母親も特に叱りもせず普通に食べてる。
私が親ならきちんと席につかせ、げんこつの一つもくらわせているところだ。
あきれてみていたら、その近くに、今度は5歳と3歳くらいの女児を連れた夫婦が案内された。
5歳くらいの子供はずっと咳き込んでいる、もちろんマスクなし。
かなり激しく咳き込んで、席に座るなりテーブルに吐き戻した。
親はすぐに店員を呼んで、後始末をお願いした。
一応謝罪していたので、まだましなほうだろうけど、隣のお客さんはすでに食事をしていたので
さすがに顔をしかめていた。
ちなみにお隣さんには謝罪なし。
この場合、子供はもちろん悪くない。
そういう状態の子供を連れ出す親が、バカすぎる。
ご飯作りたくないなら、出前とるなり、スーパーやお弁当屋さんで買うなりすればいいじゃない。
具合の悪いわが子を、よく連れ出せるもんだ。
それに、もし感染する病気なら、非常識なんてレベルをはるかに超している。
めったに外食しない夫を引っ張り出すのは、大変なのに勘弁してほしい。
益々外食嫌いになるじゃないか。
私はファミレス好きなんだよー、これからも夫を連れていきたいのに!!
ほとんどの親子連れは、マナーを守って楽しく食事しているだけに
悪目立ちする二組の親子だった。