
この花は「花韮(はなにら)」白もある。
今どこにでも咲いている花で、葉がニラみたい。
でも、食用の「はなにら」とは別物なので、食べられない。
というより毒があるので、食べると腹痛・下痢などを起こすのでくれぐれも食べないように。
「せり」と「毒ぜり」を間違えたり、ニラと水仙の葉を間違えて食べたという話を
聞くことがあるけど、こちらは食べると死ぬ場合もあるので要注意。
実家からタケノコがきて思い出したんだけど、
春になると蕨やぜんまい、ツワブキ、ふきのとう、タラの芽などの山菜が採れる。
でも、春のものってのほとんどが「あく抜き」が必要。
地中から芽吹くのって、ものすごくエネルギーが必要で、
その有り余るエネルギーがアクになるからだと、聞かされた。
本当かどうか知らないけど・・・
だから食べすぎると吹き出物が出たり
おなかを壊したりするんだよ・・・と。
昔、ツワブキ大好きな母が食べ過ぎで具合が悪くなったことがあるから、
あながちウソともいえないかも。
昨日もらったタケノコは「タケノコ寿司」「すきやき」「おかか煮」にしたけど
まだあるので、今夜は「山菜天ぷら」。
うちも食べすぎに注意しよう。