先日の雪で、だめになったゼラニウム。
一応カバーをかぶせたりもするのだけど、自然には勝てず、毎年雪で枯れてしまう。
一応カバーをかぶせたりもするのだけど、自然には勝てず、毎年雪で枯れてしまう。
最終的に全部枯れるんだけど、すぐに枯れるわけではないので
まだ元気な芽を切って、さし芽をして増やす。
まだ元気な芽を切って、さし芽をして増やす。
毎年の習慣。
いつもは家の中なので、場所も限られていて余り増やせなかったけど
今年はホームセンターでいいものを見つけた。
今年はホームセンターでいいものを見つけた。
組み立て式の「ミニ温室」

2段から4段まで3サイズあったけど、
1番小さな2段サイズを買ってみた。
なんとこれで「1980円」!!
びっくりの安さだよ。
びっくりの安さだよ。
これなら軽いから持ち運びもできるから、
台風などの時の移動も簡単。
取りあえず上下段で20株さし芽してみた。
ただ、夜は寒いし、今はさし芽の時期では
ないから上手くつくかどうかわからないので
家の中でも何株かさし芽しておく。
このゼラニウムの凄いところは
今はこの程度の大きさなのに、春に移植してひと夏を越すと、2メートル四方に枝を伸ばす
こんもりした山が出来上がる。
本当に、繁殖力と生命力はものすごいんだ。
このゼラニウムは7年前に買った物をこうして、刺し芽をしながら継いできたんだけど
そのうちに寒さに強い株に突然変異してくれないものかと、ひそかに願っている。