大腸内視鏡検査 | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1
本日は大腸がんの
「内視鏡検査」
 
大腸内を直接
内視鏡で見るんだけど
これが大変。
 
まず前日の食事は
 
朝  鮭粥・味噌汁
昼  中華粥・すまし汁
間食 粉末ジュース
    ココアクッキー
夜  ポタージュスープ
 
夕食を夜八時までに済ませたら、下剤を飲んで、以降摂っていいのは水分のみ。
とにかく大腸内を空っぽにしないといけない。
 
翌朝(本日)起きたら、粉末下剤を2リットルの水で溶かしてひたすら飲む。
一気に飲むと異常が起こることがあるので、徐々にね。
 
そして20回ほどもトイレに行くと、出てくるのは水分だけになる。
これで準備オッケー、病院へ行って待機。
 
大体下剤が出て落ち着いたところで、お尻だけがぱっくり開く術衣に着替え。
 
後は軽い麻酔と弛緩剤の点滴を打たれて、内視鏡挿入。
30分ほどあちこちの写真を撮って終わり。
ちょっと痛いところもあるけど、それほどしんどい検査ではない。
 
結果は即出て、異常なし。
もちろんそうだと思ってた。
 
何故か私は毎回引っ掛かって、内視鏡検査までやる羽目になるんだけど
お医者さんが言うには、その方がいいんだって。
1~2年に一度内視鏡検査受けるのがベスト。
 
大腸がんは痛みなどの自覚症状があまりないので、別の病気を調べているときとか、
アクシデントで偶然発見のパターンが多いらしい。
 
潜血検査で便に血が混じる段階だと、かなり進行していると考えられるので
ちょっとの潜血でも内視鏡を進めるんだそうな。
 
私の知人の看護婦さんは、生理が来なくなって便秘気味になり
「もしかして」と病院行ったら大腸がん。
初期だったので、早期治療により完治。
もう10数年前のおはなしだけど
彼女に医療経験がなかったら、発見はかなり遅れただろうと言われた。
  
日ごろから注意して、急に便秘や下痢を繰り返したり、
便が細くなったりしたら、早めに受診することをお勧め。
 
ちなみに検査中の薬でフラフラする人もいるようだけど、私は全然平気。
お酒の強い人には効きが悪いんですと言われた・・・・
 
そして家に帰って、消化が良くて胃に優しい昼食を食べて
・・・・・・ただ今おならがたっぷり出てる。
 
内視鏡の通りを良くするために、空気を大腸内に注入するので
それがバンバン出てくるのー。
 
とりあえず今日はプールをお休みして、家でのんびりしておこう。