お散歩は楽しい | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

妙に速足



昨日も今日も、とってもいい天気。
マクンもこーーーんなに ご機嫌で、ゴロンゴロン。

さすがにこのところの体重増はヤバいので、私は毎日お散歩。

お供はBLCDがたっぷり入った ipod 。
なんたって、このために ipod 買ったんだもんね。

iTunesは相変わらずリンク切れまくりで、イチイチすべてを取り込まなきゃいけない。
おまけにプレイリストは、そのたびに作り直しという状況ではあるけれど
幸い時間的には大したことないから、なんとかなってる。

ちなみに今日のお供は、崎谷はるひ「ブルーサウンドシリーズ」

で、今日気づいたことがある。

普通の場面は、もちろん普通に歩いてるんだけど
いわゆる「Hシーン」になると、妙に早足で歩いてる。


多分、「人に聞かれたらヤバい!!」 という理性のなせる技だろうけど ……

常に動いていれば、ヤバい部分を聞かれることはない!!
なんか …… 泳ぐのやめたら死んじゃうサメみたいな気分?
とにかく立ち止まれなくなるどころか、人と並んで歩くわけにもいかない。


一応夫に「音漏れチェック」はしてもらってるんだけど
私にも「羞恥心」というのは残っていたらしい。


とっさに音量を絞ればいい、と思うだろうけど、
ipod nano にはとんでもない機能がついてる。

その名も シェイク 

振るだけでランダムに曲が変わる。

たとえば「コルセーア」(水壬楓子)の戦闘シーンのときに、
ipod をうっかりどこかにぶつけると 「振ったぜ、今だ!!」って感じで
突然「ピロピロン」と鳴って「エス」(英田サキ)のエッチシーンに変わったりする。


とにかく何に変わるか全く分からないから、危なくてしょうがない。
だから、演奏中は「ロック機能」を使っている。
ロックを解除しなければ、新しい操作を受け付けないから、これで安心。

でも逆に、とっさにボリュームを絞るとかできない。


その結果、「自分が動く」ことになる。
結構シーンによって、歩く速さが違ったりして ……
Hシーンのあとはうっすら汗かいてたりして ……
思ったより長かったりすると、なぜかこっちが息あがってたりして ……


散歩のお供のはずなのに、コントロールされてる?
ipod ならぬ i リード?

なにか違う気がするけど … 思わぬ反射神経とか、持続力とか、瞬発力とか
鍛えられてる気もするから、、、、、、いいか?????


ま、とりあえず、いいとしよう!!!!